トップ > うさぎの飼い方Q&A > 病気 > くしゃみのアドバイスをお願いします
病気

くしゃみのアドバイスをお願いします

最近彼のうちで飼い始めたうさぎについて相談します。

もらってきてまだ一週間の、一才のホーランドロップのオスです。
ペットショップで種親として使われていて、パパ引退のため無料でいただきました。
種親だったためえさを沢山やっていたから少し太っているといわれ、体重は2.5キロです。私のうちにいるミニウサギと比べると、種類の違いもありますが一回り以上は大きく腹の下に肉がついているなーという感じです。

そのロップがくしゃみをよくします。
1、2時間に一回くらいの割合で、する時は必ず連続でします。多い時は四連続くらいくしゃみをします。
店主さんも最初から「その子はくしゃみをするけど病気じゃないと思うよ、でも自分は医者じゃないからくわしいことはわからないけど」と言っていました。
そのあと、本などでくしゃみについての病気について調べてみてスナッフルかな?と思いました。
飼育環境が悪いと症状が出るとのことですが、もらったペットショップはあまり清潔な様子ではなく、所狭しと籠入りのウサギと猫が積まれ、動物臭(多分猫)も結構していました。さらにもらったロップよりももっとくしゃみをしているうさぎがいて、更に猫も風邪を引いてくしゃみをしていました。その店内で菌が充満しているのかもしれません。
そのロップは鼻のあたりや目のあたりは少し濡れて毛が固まっています。
目やには出ませんが、鼻の穴には白濁したかたまりが付着するので取ってあげていて、くしゃみの勢いで飛び出ることもあります。
このページの解答で、「白濁した鼻水の場合は感染症」と書いてあったのですがどうなんでしょう?
それと、これはそういう目なのかもしれませんが、目の付け根にあり眼球を支えている膜(うまく言葉で表せませんが、目の鼻よりの端にあるもの)が出すぎている(見えすぎている)気がします。
体調のほうはとても元気で、はやくも私達に慣れ始め、お店にいた頃はよどんでいたように見えた目も今では輝いているように見えます。
彼の家はお店と比べ清潔で、小屋なども新品なので元気になったのかと思います。
このまま良い環境にいればくしゃみも良くなるのでしょうか?
昨日もらってきたお店とは別のペットショップの方に聞いてみたところ、「元気なら病気ではなく、先天的なものだと思うので治療は難しいし、心配することはないです。動物病院だとうさぎをみれるところも少ないので誤診もされやすいし、治らなくて新しいウサギが丸2匹買えるくらいのお金は取られますよ」と言われました。
私が「スナッフルでは?」と聞いたら「レベルが違う」と言われました。
また、「病気でないのでほかのウサギにも感染はしない」とも言われました。

確かにウサギに詳しい獣医を知っているわけでもないし、現在くしゃみ以外はとても元気なウサギなので、抗生物質を与えて元気がなくなったり、副作用が出るのが心配です。病院に行かず、リキッドプロポリスを与えてみようかなとも考えています。
スナッフルならお日様に当てるといいというのでうちの庭につれてきてあげたいのですが、我が家にはミニウサギがいるのでうつらないか心配です。

どうしたらいいでしょうか?
スナッフルなら自然に治ることはないのですか?

お話を伺っておりますと、みき様がお感じになられたようにスナッフルなどの可能性があるのではないかと感じます。先天的だったり、慢性の場合などもあるのかもしれませんが、スナッフルは細菌による感染症の病気ですので、移る可能性があります。ですからほかのうさぎさんと一緒にはさせないことが必要です。
スナッフルの原因としては、不衛生などで通風がよくなく、空気が淀んだような環境であったり、またはストレスなどもあげられます。現在はとてもよい環境をお作りになられているようですし、日光浴もされているようですから、もしかしたら症状がよくなってくるかもしれませんね。なによりも愛情をたっぷりもらっていますから、そのことでもうさぎさんは元気でいるのかもしれませんよ。
リキッドプロポリスはスナッフルにも効果的です。天然の抗生物質で副作用の無い食品です。抗菌、抵ウイルス作用に優れた、免疫を強化すると言われているのがこのプロポリスです。活性酸素を除去する作用にも優れていますので、抗ガン、老化防止にも効果が期待できます。慢性的な鼻水などの症状をも抑えてくれる効果もありますので、よろしかったら是非お試しいただきたいと思います。
また目の膜に関しては、通常よりも表面(?)にでてきてしまうような場合もあるようです。同様な状態になったうさぎさんを紹介した、うさ飼いさんのHPを見たことがあります。このことも専門家である獣医師にご相談していただきたいと思いますね。確かにうさぎを専門に診てくれる獣医師さんは、まだまだ少ないかもしれません。ですが、その中でもよく勉強されている獣医師の方々も沢山いらっしゃると思います。どうぞ今回のことに限らずに、主治医となってくれる獣医師を見つけておくことはとても大事なことです。お住まいの獣医師会などに伺ってみてもよいかと思いますし、インターネットなどで検索することもよいと思います。うさぎさんの今の状態がどうなのか、ちゃんと診てもらうこともとても大事だと思います。みき様と彼と、それぞれのうさぎさんとの相性によい先生を、是非見つけてくださいね!

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.