ごはんとお水などなど。。。
はじめまして。昨日からうさぎを飼うことになったのですが、初めての生き物でさっぱりわからないのでいろいろ教えてくださいm(__)m
ミニウサギでたぶん生後1ヶ月くらいという女の子です。お店の方には、下痢をするかもしれないから1週間くらいは水を与えずに、キャベツをあげて水分をとらせて、様子をみながら少しずつお水をあげてくださいと言われたので昨日はキャベツを1/2枚ほど数回にわけてあげたら、その都度なくなるまで全部食べ尽くしてました。でものどはかわいているようで水分を欲しがるのと、キャベツをあげるとペレットには見向きをしなくなるので、今日は夕方にキャベツを少しと、お昼と夜にお水を小さじ1杯弱くらいずつあげたのですが、キャベツはすぐに食べてしまって、お水もあげたらすぐ、なくなるまで飲んでしまって、まだ欲しそうに空のボトルの口をしばらくの間ぺろぺろなめています。飲みたいだけ飲ませてあげて大丈夫なのでしょうか?ちなみにお店には4日ほどいたそうですが、その間お水はあげていなかったそうです。
ごはん入れにはペレットと、アルファルファが手に入らなかったのでティモシーのショートカットのものとロングカットのものを入れて、床にもショートカットのティモシーを敷いています。朝晩ごはんを入れ替えてるのですが、食事の時間はばらばら。一日を通して気が向いたときに食べてるようで、今日は朝入れたごはんが夕方にかけて徐々に減っていくようなかんじでした。ペレットは残ってたり食べこぼしてたりはしますがそこそこの量が減っています。ティモシーの方は床にまき散らしたりしながらもごはん入れの中のものや、床に敷いてあるものを少しは食べているみたいです。
うさぎってこんなにたらたらと少しずつ気が向いたときに食べるものなのでしょうか?小分けに食事をするせいなのか、一日を通してころころと小さなうんちをたくさんします。まだトイレもわからないので、ケージの中至る所で。気になるので、適当に集めてはトイレに入れたり掃除したりするのですが。。。
お店の方には、向こうから寄ってくるようになるまで、だいたい1週間くらいは触ったり抱っこしたりしてはいけない、と言われたのですが、好奇心旺盛なようで、家に来て2日目とは思えないほどよく慣れていて、向こうから寄って来ては手に乗ってきたり、ケージの外に出たがったりするのでそんな時は抱っこしてみたり、少し外に出してみたりしています。夜行性という割には昼間でも人が動いていると気になるらしく、外の様子をうかがったりケージの中を元気にぴょんぴょん飛び跳ねたりしていて、昼夜変わらない様子です。ケージをリビングに置いているので絶えず人がうろうろしてたり、夜でも遅くまで電気がついている状態ってうさぎさんの生活リズムによくないんでしょうか?
一度にたくさんの質問ですみません。。。どう世話していけばよいのかさっぱりわからないもので。ペレットは急に変えるのはよくないと思い、お店にいたときのものを分けてもらったのですが、詳しい成分は載ってないものの、穀類と種子が主原料、と書いてあるので、少しずつ混ぜてバニーセレクションのグロースに変えていこうかと考えていますが、他に何かおすすめのものなどありましたら教えてください。よろしくお願いします。
かふぃー様もいろいろお勉強されているようですが、沢山のご質問ですので、順序立ててお答え致しますね。
まずはお水に関してですが、沢山飲んだからといって、下痢をしたりしません!どうぞ新鮮なお水をたっぷりと与えてくださいね。キャベツはうさぎさんも好んで食べる野菜のひとつですが、腸内でガスを発生することがあるようですので、与えすぎには充分に注意していただきたいです。そして野菜に関しては、生後3~4ヶ月ごろまでは、極々少量か、控えてあげていただきたいと思います。ペレットを主体の食事内容を考えてあげて下さい。
ペレットはかふぃー様もお考えのように、急激にかえてしまうと、お腹をこわしてしまうことがありますので注意が必要です。穀物や種子はうさぎさんのメインの食事には不適切かもしれません。これらはカロリーや脂肪分が多く、肥満の原因にもなります。食欲がないときなどに、ほんのちょっとを与えることが適していると思いますよ。バニーセレクションのグロースやヘイノルド社のウールフォーミュラなども子うさぎさんには適しておりますので、こちらに切り替えられるように、少しずつ混ぜて、ゆくゆくは変えてあげられるとよいかと思います。そして、生後4~5ヶ月ごろまでは食べ放題に与えていただいてよいと思います。ただし、朝晩にペレットを与える時に、餌入れが空っぽになっている量が適しておりますので、かふぃー様のうさぎさんの適量を探してあげてくださいね。
次に牧草ですが、ペレットとは違って、食べ放題や与えすぎはあまりよくありません。なぜならば、栄養を十分にとれずに(繊維質ですので排泄されやすく、他の栄養を十分吸収出来なくなります)成長不良をおこすうさぎさんがいます。朝晩ひとつかみ程度の量が適しています。与える種類はアルファルファの牧草やチモシーであれば3番刈りなどがよいと思いますよ。成長と共に、チモシー主体の内容に切り替えられることが理想的ですね。
うさぎは夜行性に近いといわれています。日中よりも夕方から夜にかけての方が活発になります。ですが一緒に生活している飼い主さんのスタイルに順応しますので、うさぎさんも新しい環境を探ろうとしているのかもしれません。飼い主さんのライフスタイルに合わせて、規則的な生活リズムを作ってあげて、それに順応させてあげることが大事であると思います。
とても好奇心旺盛なうさぎさんのようですから、様子を見ながら少しずつコミュニケーションを図っていただきたいですね!またなんでもやり放題にしてしまうと、とてもわがままな子になってしまうこともありますから、しつけるところはしっかりとしつけてあげて下さい。
数冊の飼育書をお手元に、かふぃー様のうさぎさんにあった生活や、しつけ方などを勉強されることもオススメ致します。どうぞこれからのうさぎさんとの生活を楽しく送ることができるように頑張って下さい。
当店HPの書籍のご案内のページです。よろしければご参考いただければと思います。
http://www.rabbittail.com/shop/cgi-bin/cart.cgi?mode=category&category=29
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307