うさぎのお出かけ
前回は質問に親切に回答頂きありがとうございます。着々とうさぎを飼う準備を進め、ケージ下に敷くタイルカーペットも購入して引越したら、さぁ買いに行くぞ!と思ってたのですが…
うさぎの値段に地域差があることを知り、現在の予算では都心では購入できず、やむなく引越し元で購入して引越しに連れていくことにしました。そこで相談なのですが、購入後即中距離移動するにあたってアドバイスをいただきたいと思います。今考えているのは、頻繁な環境変化を避けるため、引越し日当日までショップで預かってもらい、レンタカーで移動。翌日も引越しの搬入でバタバタするので、引越し先でお世話になる予定の病院で一晩預かってもらうというプランです。ショップ・病院ともに了承をもらっていています。購入後はこちらで準備したキャリーバッグ(ジェックス社お散歩バッグ)に入れて移動。うさぎは生後2ヶ月のネザーです。移動時間は2時間を見込んでいます。もし、電車で移動するとなると、タクシー10分、電車1.5時間乗り換え3回、徒歩10分と、クルマ以上にハードな行程になってしまいます。引越しまでの3日間だけでも、キャリーをショップに預けてうさぎに慣れてもらったほうがいいのかな?とか、荷造りでバタバタしてるけど、1日でも2日でも一緒にいてあげたほうがいいのかな?とか、実は、ハードタイプのキャリーの方がクルマ移動には適してるのかな?とかいろいろ考えてしまっています。
引っ越し当日までの予定は、ショップや病院でも了承を得ていらっしゃるようですので、ナイスプランでもあるようです。さて、ここからが本番ですね。2時間の移動距離ということですから、うさぎさんにとっても大冒険でもあることでしょう。その時のうさぎさんの体調がまず万全かどうか、獣医師の元におりますからまずそのチェックをしてもらうことも重要ですね。少しでも体調不良のサインなどがあった場合には、お迎えを延期することなども必要でしょうからね。これはショップからお迎えするときも同様だと思います。生後2ヶ月といううさぎさんですので、ある程度成長もしっかり遂げてきていると思います。移動の環境に注意していただければ、この大冒険も乗り切ってくれることと思います。そしてキャリーに慣れてもらうということはもちろん大事なことでもあるでしょう。ただ、ショップや病院でキャリーに慣れてもらうということをしていただけるのかということにもなると思います。それならば、引っ越し当日にそのままお車でショップからお迎えしてしまい、騒がしい中でも早く自分の縄張りを与えてゆっくりしてもらうということもよいのではないかと思います。引っ越し後のバタバタのストレスか、乗り換えが多い移動のストレスか、いずれにしてもうさぎさんには環境の変化があるわけですから、その時のうさぎさんの状態やその性格などを参考に判断していただくとよいのではないでしょうか。ショップの方にもご相談されるとよいと思います。そしてキャリーですが、ハードタイプのキャリーの場合には、それ自体が小型のケージといったようにご使用いただけます。長時間過ごしてもらうのであればハードタイプでもよいと思いますが、2時間ぐらいであればソフトタイプのキャリーでもよろしいと思いますよ。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307