トップ > うさぎの飼い方Q&A > 病気 > はじめまして
病気

はじめまして

こんにちは。いつもうさぎのしっぽさんで色々と勉強させていただいております。
3ヶ月になるライオンロップの雄を飼っているものです。
2週間ほど前からくしゃみを時々するので心配になり、昨日病院へ連れていったところ、軽いスナッフルと診断されました。抗生剤をもらい昨日から投与しているのですが、今朝から食欲もなく糞もしていません。お医者さんから抗生剤を投与すると腸の働きが悪くなるのでヨーグルトを食べさせて下さいと言われたのですが、食べさせようとしても嫌がって食べてくれなく困っています。食欲がないのは抗生剤と関係があるのでしょうか?
それから、しっぽの横の近くに5mmほどのピンク色で膨らんだおでき?のようなものが出来ているのを昨日発見しました。
痛そうにもしていませんでしたし、放っておいても治るものでしょうか。
どうかご相談にのっていただけるとうれしく思います。
よろしくお願いいたします。

そうですね、うさお様もお考えのように、抗生剤の影響でうさぎさんの食欲が落ちてしまうことがあるようです。このままこの状態が続くようですと、やはり心配にもなりますので、うさぎさんの状態の変化を報告がてら担当の獣医師ご相談されてもよいかもしれませんよ。またヨーグルトを直接食べてくれないのでしたら、同じ効果をもつ乳酸菌などの商品を与えてみてはいかがかと思います。
スナッフルの原因は環境の変化やストレスなどで見られたりします。今の時期は気温も不安定で日中と朝晩の気温差が大きかったりもします。こういった原因となることに注意をしていただくことも大事ですよ。日中は窓からの柔らかな日光を浴びられるようですと、うさぎさんも気持ちよく、また病原菌は紫外線にも弱いですので、根本療法としてよいと思います。ただし春の日差しもあなどれなく強い場合もありますので、カーテン越しだったり、日光浴の時間などに注意してあげてくださいね。
またリキッドプロポリスは天然の抗生物質で副作用の無い商品です。与え方としては1kgのうさぎさんであれば1回約3滴程度。これを1日に数回食べさせてあげる方法が効果的です。スナッフルでくしゃみや鼻水が止まらなかった子の症状がよくなったなどもありますが、効果の出方はうさぎさんそれぞれで差もありますので、この量を目安に続けてみられることが必要にはなってくると思います。抗生物質の副作用がひどいような場合は、こういったものも考えていただくこともよいかもしれません。うさぎさんの状態の報告の時になど、合わせて獣医師にご相談されるとよいかもしれませんね。
しっぽの横のおできのようなものですが、見られる場所がはっきりとわかりかねてしまいますのでなんともいえないですが、一見するとうさお様のうさぎさんは男の子とのことですし、年齢からいって睾丸が降りてきているのかとも考えられますがいかがでしょうか。これとは違うようでしたら、やはり専門家の獣医師に診ていただくことがよいかと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.