トップ > うさぎの飼い方Q&A > フード > 牧草
フード

牧草

こんにちは(*^▽^*)ゆめといいます。

この頃、ウサギのお店へ行くと、アルファルファとチモシー以外の牧草がいろいろと出ているのを目にします。
たくさんの牧草があっても情報があまりないので、いつも悩んでやめてしまいます。たまには違う種類の牧草をまぜて与えてもいいのでしょうか?教えて下さい。
ちなみに、うちの子は1才なるので牧草はチモシーを食べています。

以前は専門店などでしか、うさぎ用品の品揃えは充実していなかった印象もありますが、現在は量販店などでもうさぎ用品がある程度充実してきています。牧草もアルファルファやチモシー以外の名前の物も見かけるようになりましたよね。
複数の牧草を与えていただくことはよいと思いますよ。いろいろな物の中からうさぎさんが好きな物を選べる環境はよいことだと思います。気を付けていただくことは、その牧草がマメ科かイネ科かということでしょうか。マメ科はアルファルファなどが代表的ですが、クローバーなどもそうです。イネ科はご存じチモシーや稲ワラなどがそうです。スーダングラスやクレイングラスなどもイネ科に属します。
成長したうさぎにマメ科の牧草を無制限に与えてしまうと、肥満の原因になったりします。またカルシウム量がチモシーなどよりも多かったり、お腹にガスを貯めやすいなどの特性も知っておくことが大事です。もちろん大人になったら与えてはいけないというのではなく、少量のおやつ程度や、病後などの体力向上などに上手に利用することが理想的です。普段の食べ放題の牧草には、マメ科の植物よりもイネ科のチモシーなどが適しているということです。
パッケージにはより細かな情報がないことが多いですので、インターネットなどを上手に利用してみるとよいですよ。うさ飼いさんの中にはとても詳しく調べて、その情報を公開しているかたもたくさんいらっしゃいます。
牧草は毛球症の予防や歯の適切な摩耗、腸内細菌の安定やストレスの軽減など、うさぎさんにとっての健康管理には欠かせないものです。いずれの牧草にしても、新鮮なものを与えてあげるということと、保管状態にも気をつけていただくことが大切です。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.