トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 転落回避策について
飼育方法

転落回避策について

生後2ヶ月のネザーランドドワーフラビット(オス)を育てています。最近、体の成長と好奇心旺盛さが著しく、ケージをよじ登るようになりました。このまま放っておくと、転落して骨折してしまわないか心配でたまりません。横軸がないタイプのケージや、手や足が届くところに横軸がないようなケージがあればいいのですが、見つかりません。ケージの内側にプラスチックをあてて手をかけられないようにする方法も考えましたが、切り口で体を切りそうですし、なかなかそのようにうまく作ってやれるかどうか・・。板を入れるにしても、材質とか体に害のないものを選ばないといけないけど、どの材質がいいかわかりません。そこで、御社の商品や身の周りにあるものなどで、何か解決できる方法はありませんか??とても心配しています。アドバイスをいただけたら幸いです。

生後2ヶ月ということですから、これから益々やんちゃ振りを見せてくれることと思います。ケージをよじ登るということを覚えてしまっているようですから、危険がないようにその環境を整えてあげることは大切になってくるでしょう。プラスチックなどを加工してセットするという案もとてもよい方法だと思います。切り口などはやすり等で処理してあげることと、しっかりとケージに取り付けること、隙間などに手足が挟まらないような工夫をしてあげることなどで、よい環境を作ることができるかと思います。ただ、なんでも囓ってしまう子の場合には、素材を考えてあげることが必要なのだと思います。すのこなどを代用してもよいでしょうが、この場合には平気でよじ登ったりすることもあるかもしれませんので、様子を観察していただくことも必要になると思います。そして、ケージの中での遊びといったような行為とも捉えられますから、他のもので遊ぶことができる環境にして、気をそちらに向かせるということもよいのではないでしょうか。おもちゃを与えることや、ケージの大きさによってはコーナーステージやキューブハウスなどを取り付けて、上に乗ったりできるような環境を与えるということもよいと思います。うさぎは上下運動が好きですので、喜んで遊ぶことと思いますよ。もちろん怪我などしないように、爪のお手入れを欠かさないことなども注意点としてあげられますので、うさぎさんが楽しんで過ごしてもらえる環境を考えてあげていただきたいと思います。そして、ケージの中だけでは満足できない欲求を、毎日決まった時間、決まった範囲を遊ばせてあげる、運動の時間も取り入れていただくことも大事なのだと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.