泣き声の意味
6ヶ月弱と5ヶ月弱のウサギを飼っているのですが、最近よく鼻から「ぶうぶう」と低い音を出します。「ぶうぶう」言いながら私のところに走り寄ってきて、私の周りをクルクルと回っています。この意味がよく分かりません。
音が低かったので始めは怒っているのかと思ったのですが、その後の行動を見た感じでは怒った風ではなさそうです。
遊んで欲しいと言う催促なのかと思い、追いかけっこしたり、撫でてあげたりしているんですが、これってもしかして間違っているのでしょうか?
うさぎの鳴き声というより表現方法として、興奮したりすると鼻から音がでます。機嫌の良いときや飼い主さんに甘えるときなどは、プ~プ~といったり、怒っているときはぶーぶーといいながら向かってきたりもします。もちろんうさぎさんによっても様々ですが、感情表現のひとつといえますよね。
うさぎ~ず様のうさぎさんの場合、「ぶうぶう」といった音と同時に足もとなどをクルクル回る動作もみられますので、ただ単にかまってほしいということに合わせて、発情している可能性も考えられるかもしれませんね。発情の場合はこの行動のほかに、マウンティングや掘る仕草なども見られてくるかもしれません。この場合にはうさぎの行動範囲や時間などを制限してあげて、行動がパターン化しないような注意が必要になると思います。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307