トップ > うさぎの飼い方Q&A > フード > 回答、ありがとうございました。
フード

回答、ありがとうございました。

ペレットを与える量は、それぞれのパッケージに書いてある量では間違いなのでしょうか?「うさぎのしっぽ」さんからは、体重の3%~5%と回答していただきましたが・・・。
うちのうさちゃんには、初めからチモシーを与えています。今からでは遅いのですが、アルファルファの方が良かったのでしょうか?

販売されているペレットにはそれぞれのメーカーの考え方などがあると思います。その中で作られたペレットの質や栄養素などにより、それぞれの与える量などが提示されているのだと思います。
基本的に成長期に必要な栄養素などを考えると、チモシー主体のものよりもアルファルファ主体のものが適していると言われています。これは含まれるタンパク質の量などからいわれています。しっかりとした体をつくるためには、良質な栄養素が必要であるからです。ですが成長期には理想的な栄養素もそれ以降の維持期はタンパク質が過剰になったり、カルシウム量も多すぎますので結石のなりやすい子などは特に注意が必要になります。このことから、アルファルファ主体の食事内容から、チモシー主体への切り替えを理想と考えているのです。
成長期には、粗繊維質は控えめでもタンパク質成分は18%程度は必要だと考えます。成長し維持期に入ると、粗繊維を20%以上はとれるようにすることも必要になります。長毛種であれば、粗タンパク成分は18%程度、短毛種であれば15%程度が適当であると思います。
横山様の与えているペレットの成分を調べてみて比較してみてください。また上記と異なることが間違いというわけではないです。あくまでも目安として考えられて、うさぎさんの成長度合いなども考えながら、上手に取り入れていただきたいと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.