留守番の時間と食事回数
はじめまして質問させていただきます。よろしくお願いします。2歳になるうさぎを飼っていますが、最近転職と引越しをしたので2ヶ月ほど前から家族に預かってもらっています。一人暮らしで、生活が落ち着いてきたら引き取ろうと思っていますが、以前よりも帰宅時間が遅くなってしまい、時には午後10時や11時近くになることもあります。餌(ペレット)は今まで朝は午前7時くらい、夜は午後6時か7時くらいにあげていたので、夜の食事は以前と比べると大分遅くなってしまいます。牧草と水はいつもたっぷりと用意しています。飼育する上で一定の生活リズムで飼うことが大事なことのようですが、餌の時間が朝と夜で結構あいてしまっても、きちんと規則的にあげていれば大丈夫なのでしょうか?それから毎日ほとんどの時間を一人でケージの中で過ごすことになってしまい、寂しい思いをさせてしまいそうで心配です。やはり誰もいない部屋で一日を過ごして、飼い主が帰宅してからも大して一緒に過ごせないような環境はウサギにとってストレスになるのでしょうか?アドバイスお願いします。
飼い主さんの生活習慣が変わることは、そのことが顕著にうさぎさんの生活にも関わってくるといえると思います。環境がこれまでとは異なってしまうということは、確かに始めはうさぎさんにとってもストレスとなる場合もあるのでしょう。ですが、その新しい生活習慣が日常となればストレスとはなりませんので、時間をかけることでクリアできることでもあるでしょう。それには、飼い主さんが新しい生活を楽しむことなどもとても大事になると思いますので、生活が安定するまでご実家で待っていてもらうということも、実はよい判断のひとつともいえそうです。2歳のうさぎさんということですので、食事の取り方は安定してきていると思いますから、次に食事を与える時間までが長いという場合でも、牧草と水が切れずに与えられているのであれば大丈夫といえると思います。そしてケージの中で殆どを過ごすということも、食事の与え方と同じようにそれが日常となれば、ストレスとはならないでしょうね。ただし、とても活発なうさぎさんや、ケージの外で遊ぶことが大好きな子という場合には、この環境の変化に始めは慣れずにいることもあるでしょう。ケージの大きさを広いものに替えてみるなどして、ケージの中でも自由に過ごすことができるように工夫していただくことなどもよいと思います。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307