トップ > うさぎの飼い方Q&A > フード > 食事について
フード

食事について

お忙しいと思いますが宜しくお願いいたします。
●1週間ほど前に我が家へ新しいうさぎちゃんが来ました。ライオンちゃんと言うことですが耳が垂れてますのでライオンとロップの間にできた子かもしれません。体重は410gくらいのオスでナナといいます。
ペレットは赤ちゃん用のアルファルファ原料のを一応大さじ3杯程1日1回夜に与えてます。毎日残さず全部食べてますが多すぎますか??
こちらの質問を色々読ませていただいた限りでは子供のうさぎには食べ放題でいいと書かれていたようにおもいますが・・・

●先住民のルル(ライオン・オス・推定1歳2ヶ月・2kg)は商品名は忘れましたがアルファルファが原料のペレットを食べています。
3ヶ月ほど前に毛球症になり病気は治ってるはずなのにペレットを食べなくなり獣医さんから「エサを変えてみたらどうか?」との事で急遽今現在のエサに変えました。1日1回夜に90g前後与えています。
食いつきはよく毎日エサ箱は空っぽになってます。それはいい事なのですが、このエサにはペレットの他にひまわりの種、かぼちゃの種、コーンなど色々MIXされてあるのです。繊維質は16%と書いてました。
以前こちらの質問の中で読んだことがあるのを思い出したのですが、このようなエサはうさぎにとってはあまりよくないんですよね?
ナナがあと3ヶ月くらいすると赤ちゃん用のエサもやめないといけないなぁーと思ってますので、その時に一緒にルルのエサも変えてみようと思うのですが・・・
毎日おいしそうに全部平らげてくれるので変えるのはかわいそうかな?と思ったりもするのです。
しかし大人のうさぎにはチモシー主体のペレットがいいと色んなサイトで見てきました。どうでしょうか?
ルルにはペレットの他乾燥りんごや乾燥バナナも少し与えてます。

●牧草についてですが・・・
ナナは購入した店で食べさせていた「アルファサラダ」と言う商品(アルファルファ主体)とルルに与えている「牧草1番」(おそらくチモシー主体だと思います)を混ぜて与えています。見る限りあまり食べていないと思うのですが大丈夫でしょうか?
ルルも生後半年くらいで我が家へきたのですが、ほとんど牧草を食べません。
私が手で与えると2,3本食べるのですが自分で食べているのは見た事がありません。
やはりうさぎにとって牧草を食べないと言うのは問題なんですよね?
色々試してみようとは思うのですが売ってる牧草は量が試すには多すぎて悩んでいます。ちょっといじわるして少しだけペレットの量を減らしてみたんですけど効果なかったみたいです^^; どうしたらいいんでしょう?

●野菜についてですがナナにはまだ与えてません。そろそろいいのかな?と思ってるのですが早いですか?
ルルには以前は小松菜(またはチンゲン菜)と人参を与えてましたが毛球症になってからは人参はあまり食べなくなりました。今は3日に1回くらいしかあげてません。なので今の所毎日小松菜を2束与えてます。毎日小松菜だけだと栄養が偏るとかあるのでしょうか?
キャベツは与えましたが好きではないようであまり食べません。
レタスは好きみたいですが、与えない方がいいと本で読んだのでそれ以来あげてません。
1度ブロッコリーをあげたんですがこれも食べませんでした。生のまま与えたんですが茹でてみてもいいんでしょうか?
どうもルルは好き嫌いの多いみたいで困ってます。他に八百屋で売ってる野菜でオススメはありませんか?

長々とすいませんでした。色々教えて頂けると幸いです。
\

子うさぎの時期に与える餌の量としては、しっかりとした体を作っていくためにもペレットは重要な栄養源です。多くの飼育書で紹介されていますように、量は制限なく与えていただいてよいと思いますよ。ですが朝夕など餌を与える際に餌入れが空になっている量が適量だと思いますので、ナナちゃんの適量を探していただくとよいと思います。また子うさぎのこの時期の牧草の与えすぎは、栄養を十分にとれずに(繊維質ですので排泄されやすく、他の栄養を十分吸収出来なくなります)成長不良をおこすうさぎさんもいます。朝晩ひとつかみ程度の量が適しています。与える種類はアルファルファの牧草やチモシーであれば3番刈りなどがよいと思いますよ。ペレットと共にこちらも成長につれて、チモシー主体の内容に切り替えられることが理想的です。野菜などは生後4ヶ月ごろまでは控えた方がよいと思います。水分が多いためお腹をこわして下痢をしたりする子もいますので注意が必要です。
一般的にうさぎさんの体重(生後4ヶ月~6ヶ月頃)の3~5%のペレット量が大人うさぎの一日量として目安とされています。ですが実際にはこれより少ない量(3%程度)を与えている飼い主さんが多いようです。穀物類が入っているペレットは、脂質やタンパク質の量が多い事と繊維質が少なくなることが心配です。たとえカロリーを低く作っていてもその吸収率は繊維質などの量によって変わってきますので、できましたらチモシーをより原料としたペレットをお勧めしたいと思います。こういった穀類などが交ざったペレットは嗜好性が高いですので、残すことなく与えるだけ食べてしまいますよ!ルルちゃんのペレット量は、一見すると適量の範囲だとも思いますが、現在のペレットであればなおさらのこと、量を制限してあげた方がよいと思います。肥満の原因にもなりますし、年齢からいってももう少し制限してあげた方がよいかもしれませんね。そしてチモシー牧草をたっぷりと与えましょう。ペレット量やおやつなどが多すぎますと、牧草を食べない傾向もありますので、牧草をメインに考えて、しばらく試してあげることもよいと思います。
うさぎさんに与えてもよい野菜の代表的な物としては、小松菜、チンゲン菜、にんじん、パセリ、セロリ等があげられると思います。通常ペレットと牧草で飼育している場合には、多量の野菜を与える必要はないともいえます。いろいろな野菜を少しずつ与えることで、病気などで食欲がなくなったときに、これなら食べられるというものを作っておいてあげましょう。また野菜についている農薬などを取り除くためにもしっかり洗浄して、そして水分をきっちりふき取って与えてくださいね。無農薬など安全なものを与えることも良い方法です。また茹でた野菜などは、生のままよりも水分量が多く含まれますので、与える際は注意して下さい。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.