うさぎの言葉について
こんにちは!最近飼っているうさぎ(ネザーのメス・7ヶ月)のことで質問があります。家が賃貸でかじられては困るので、普段限られたサークルの中でだけ遊ばせているのですが、そのサークルの中に自分が入ったり、手を入れるとその周りをぐるぐるまわり、ブゥブゥいいながらなめるというよりはあまがみしてきます。最初はうれしいのかなとずっと思っていたのですが、ブゥブゥの意味には私の縄張りにこないでという意味もあると知って、どっちなんだろうと疑問に思いました。普段いつもケージとサークルを結んでその中だけで遊ばせているのですが最近床からケージの上(屋根)に飛び上ってしまいました。一度のぼったら味をしめたらしく、しょっちゅう上を気にしてとぶことばかり考えているといった感じです。サークルの外にでられては困るし、ケージの屋根は網状で足元も危ないのでやめてほしいので、ゴミ置き場などにある緑のネットを買ってサークルを覆おうとしたのですが、なんとなく緑の網をかぶせるのはかわいそうな気がしてまだやっていません。サークルの中に私が入り、ケージの入口付近に座っていたらあまり飛ばないので、最近は遊ばせる時間にはかならず自分がサークル内に座っています。しかし最近うさぎが荒荒しく、サークルの端から端まですごい勢いで(壁に激突する感じで)走るので、私がいることでストレスを感じているのかもしれないと思いはじめました。サークルの中に入るのはよくないことなのでしょうか?またネットをかけて一人であそばせているほうがよいのでしょうか。またメスの発情期となにか関係があるのか教えてください。
うさぎは高いところも大好きですから、ケージの上に乗れたことが楽しかったのでしょうね。スキあらば・・と狙っている様子が目に浮かびます。サークルの中から出ないようであれば、ケージの上に乗って遊べるような環境にしてあげることも、うさぎさんにとって考えてみると魅力のある飼育環境になるでしょう。ケージの上面にすのこなどを固定してあげて、飛び乗っても危なくない環境にしてあげることがよいと思います。もちろん、うさぎさんの爪も定期的にカットしてあげて、伸びていないことが条件です。そして女の子ですから、自分の縄張りの中にはこだわりをもっているかと思いますので、その中に飼い主さんが入ることをイヤだと思う場合もあるでしょう。ただし、走り回ったりする行動だけではそうだとは言い切れませんので、もう少しうさぎさんを観察してあげることも必要かもしれません。そこにいたら邪魔!というようなときには、うさぎさんは鼻先でぐいぐい(ツンツンではなく・・)と押しやったり、飼い主さんの洋服や体を囓ったり、ほりほりしたりする動作がみられたりするようですよ。一緒にいることがイヤな様子の場合や、ケージの上には乗れないようにしたいという場合には、やはりネットなどで天井を作って塞いであげることも必要なのだと思います。(ネット選びにも注意を払っていただくことが大事です)ケージの上に乗れるようにした時でも、サークルの外に飛び出さないように工夫をされることも必要でしょうね。メスの発情期間は、だいたい1~2週間程度のようです。この時期は、神経質になったりしますので、うさぎさんが見せる行動に関係している場合もあるかと思います。この時期が過ぎるまで温かい目で見守っていただくことも大事なのだと思います。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307