トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > ご飯をあげるタイミング
飼育方法

ご飯をあげるタイミング

はじめまして。1週間ほど前に生後2ヶ月のホーランドロップの男の子を購入しました。仕事の関係で、週の半分くらいは9時~0時くらいまで不在の日があります。ご飯は、朝は8時頃、夜は19時頃1度家に帰りにあげています。ただ、明け方(5時30ごろ?)にケージをピョンピョン走り回るので、私が起きてしまい、ケージに近寄るとうさぎも近寄ってきてご飯を欲しそうにするので、ペレットをごく少量あげています。そうするとペレットを食べて落ち着きます。やっぱりお腹が減っているから走り回っているのですか?また、そういう時に常にご飯をあげてしまうとうさぎも覚えてしまい、常に走り回るようになってしまうのでしょうか?あと、日によっては夜ご飯を17時頃にあげています。毎日あげる時間が異なるとうさぎも混乱してしまいますか?また、1日家にいないときは帰ってきてから遊ぶので、夜中の1時ごろから遊んであげています。夜行性だから大丈夫かなとは思うのですが、遅すぎですか?初めてのことばかりでよくわからず毎日ネットでいろいろ調べています。ご返答、よろしくお願いします。\

飼い主さんの生活のリズムは、そのご家庭ごとで異なっていますので、うさぎさんの飼育方法もそのリズムに合わせて作ってあげることでよいのです。その生活のリズムをちゃんと受け入れてくれるのが、うさぎさんでもありますからね。ただ、日によってご飯の時間が変わってしまうということは、なるべくなくしてあげることがよいかとは思います。同じサイクルで過ごさせてあげるほうが望ましいでしょう。混乱するというよりは、生活のリズムとうさぎさんの体調などが、関係してくる場合もありますので、規則正しい生活というものが必要なのです。夜型の飼い主さんもいらっしゃれば、朝型の飼い主さんもいらっしゃいますので、そのご家庭ごとの飼育方法を確立していただくことでよいのです。それから、まだ、生後2ヶ月ほどのうさぎさんですので、ペレットの量は制限せずに、食べ放題の状態でよろしいかと思います。この時期は体をしっかりと作っていく大事な時期ですので、しっかり栄養を取ってもらうことが必要です。ただし、朝夕と与える際に餌入れが空っぽになっている量が、その子の適量となりますので、その量を見極めて与えていただきたいと思います。早朝に騒いでしまう行動に、ペレットなどを与える行為は、そのことが日常となってしまう可能性もあります。毎日起こされることも辛いことですので、ペレットをしっかり与えていただいて、騒いでも無視するぐらいの気持ちをもっていただくことも大事です。構ってほしくてその行動を起こす場合もありますからね。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.