噛まれます
こんにちは。いつも通販でお世話になっています。
さて、うちは二羽のロップイヤーを飼っています。
上の子(♂)はおとなしく大丈夫なのですが、
下の子(♂)が暴れて困っています。
おしっこを飛ばすのはもちろん、休む間もなく動き回っては何かをかじる。足を常にダンダンする...
と、ここまでは、「まあいいよ~」と主人と二人笑って過ごしていました。
しかし、ここ2~3日前に、主人の足首、腕、手の平など5箇所を噛んだそうです。それもあまがみでなくガブっと。
それ以来、主人は下の子を恐れてしまいました。
そして今朝、餌入れを取ろうと手をゲージに入れた所で、私も手の平を噛まれてしまいました。かなり深く噛まれてしまい、痛いのと同時に、なぜ噛んだの?と考えると悲しくて涙がとまりません。
どうしてなのでしょうか?こちらの飼育方法に問題があったのでしょうか?うさぎは基本的に噛まないと本で読んだだけにショックです。
2羽は別々のゲージにしてますが、1つの部屋に2羽の♂がいることがいけなかったのでしょうか?
主人も私も下の子に対して恐怖心を持ってしまい、そんな自分を責めてしまったり、なんだか悲しくてしょうがありません。
そしてつい最近、ハムスターに噛まれて亡くなった方がいましたが、うさぎに噛まれた場合は、大丈夫なのでしょうか?噛まれた時の対処法等も合わせて教えて下さい。
この数日間で、より状態が激しくなったようですので、環境に変化などの何らか理由があったのかもしれませんね。もしくは発情しているとの考えがあるかもしれません。いずれにせよ噛みついてしまうことを習慣化させないためにも、うさぎさんの行動を制限してあげることが必要かもしれません。遊ばせる範囲をサークルなどで制限してあげることなどがよいと思いますので、しばらく様子を見てあげてはいかがですか。また噛むことから気をそらせるためにも、牧草などを持って、うさぎさんに接してみることもよいかもしれません。発情は本能ですので、これを押さえるためには去勢ということもあるでしょう。しかし去勢したからといって、すべての問題行動が完全におさまるものでもないようです。しかし行動範囲などを制限してあげても改善されないようであれば、その状況など詳しく説明し、どうすればよりよくなるのかを専門家の獣医師にご相談されるのもよいのかもしれませんね。
また同じ部屋でほかのうさぎさんが自由にしているのが目に入れば、興奮もしてしまうでしょうから、思い切って部屋を別にしてしまうなどして、お互いの縄張りをまったく別々にしてあげることでも、改善されるかもしれませんよ。
ハムスターに限らず、蜂などでもアレルギー反応によりアナフラキシーショックという症状で、最悪の場合は死に至る時があるようです。うさぎに噛まれた場合での報告は耳にしたことはないですが、噛まれた場合は患部を消毒するなどの処置と、その後具合が悪くなるようであればきちんと医師に相談されることが必要であると思います。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307