去勢が必要?
こんにちは。先日はネコとの同居について詳しくお答えいただき、とても参考になりました。ありがとうございました。ところで今回は、うちのネザーランド、ジジのマウンティングについてなのですが、生後6~7ヶ月頃から始まったと思います。足にまとわりついてきて、かわいいので、そのまま好きにさせていました。ストレスが貯まってはいけないものかと思い、寄ってこないときは、こちらから足を差し出してあげていたくらいです(^^;) Q&Aで少し読んだのですが、マウンティングはやめさせるべきなのでしょうか?うさぎにとって、ストレスは貯まりませんか?ちなみに、うちでは、ジジは部屋で放し飼いです。テリトリーは部屋のほぼ全域といったところです。おしっこをとばしたり、噛んできたりはしませんが、マウンティングは大好きなようです。去勢した方がジジのためにはいいのでしょうか?去勢すると寄ってこなくなるのでしょうか?それもちょっと寂しい感じなのですが、ジジのため、今後のためにどうすればいいのか教えていただけますか?よろしくお願いします。また、去勢のリスクや去勢後の変化なども教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。
飼い主さん相手のマウンティングは、発情している時にしますが、この意味は子供を作る為の本能と、なわばりを広げるという本能の2つの意味があるようです。そしてうさぎは、マウンティングのような情動行為が習慣化する性質があると思います。ですから、飼い主さんに対するうさぎのマウンティングを許すということは、うさぎに従属する事の意思表示であると共に、うさぎの情動行動をエスカレートさせる事になると思います。大抵の場合、これがエスカレートしてくると更に興奮し、しまいには興奮して思いっきり噛みつく事もあるようです。こういった行動がこの先見られるとは限りませんが、何より従属しているとうさぎに理解されることは、何でもやり放題の手のつけられない状態にもなりかねません。ですから、発情が激しくなってくる時期や、時には遊ばせる事を少なくするなどして、マウンティングする習慣の連鎖(習慣がさらに習慣化してエスカレートする)を断ち切ってあげるのがいいと思います。この時期に、うさぎのテリトリーを広げてしまうとこれらの行動を助長させてしまう事になるかもしれませんので、テリトリーの制限や、時間帯を制限してあげるなどして、様子を見てみるとよいと思いますよ。それでも行動がおさまらず、また、激しくなってしまった場合などに、去勢を考えられても遅くはないと思います。
発情の行動で、男の子特有のなわばりの行動やマウンティングは、去勢をしたからといって、すべて完全になくなるわけではないようです。また、去勢後はホルモンのバランスが崩れたりして、肥満しやすい体質になる事もあるようです。去勢後のうさぎさんにはもちろん個体差もありますが、甘えん坊になる子もいるようですね。うさぎさんの状態をよく観察され、費用やリスク等はかかりつけの獣医師によくご相談されるとよいと思います。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307