赤ちゃんうさぎの育て方
発情期の件で、お世話になりました。大変助かりました(^◇^)
今回は、私のHP友達のことで、相談です。出産したのですが、母ウサが育児放棄してしまい、飼い主が育てています。まだ目も見えないほど小さい子たちです。朝昼晩、スポイトでミルクをあげ、ミルクをあげた後、綿棒で排便排尿をさせてますが、2羽残念なことに、命を落としました。どうしたらよいですか?また、普通、育児放棄した場合、飼い主はどのように小さい子ウサギを育ててあげるべきなのでしょうか?アドバイス、お願いします。
残念な結果になってしまいましたね。ですが、もしかしたらもともとの体調、健康状態などが優れなかったということなどもあるのかもしれません。うさぎの授乳は、通常一日一回、お腹が真っ白くなって膨れるほどの与え方であると言われます。人工保育の場合には一日数回は必要だと思います。初めはスポイトやシリンジなどで、一日5~6回ほどは与えていただく必要はあるかと思います。これらでは一度にたくさんは与えられません。成長に伴って、小動物用のほ乳瓶などに変えていただいて、一日2~3回などでよろしいのではないかと思います。ほ乳瓶ですと一度にたくさん飲ませられるようになりますからね。目安としてはうさぎさんのお腹が白くなるまでというところだと思います。ミルクの作り方は、それぞれのペットミルクによって変わるかと思いますので、そのパッケージの作り方を参考にしていただくことが一番だと思います。そしてミルクは、湯せんしながらがよいと思います。うさぎさんの体温に近い39℃ぐらいがよいでしょう。そして排泄の促し方は、飼育書にも紹介されておりますが、ミルクを飲ませたあと、ぬるま湯に浸したガーゼなどで、下腹部をやさしくさするようにしてあげてください。こうすることで、自ら排泄できるようになりますから、それまで続けてあげることが大切です。そして、毎日体重を測定してそれを記録していただくことが必要です。健康な子は、毎日すくすくと体重が増えていきますからね。それから、赤ちゃんうさぎが寒くないように室温を管理していただくことと、出産時に親うさぎが準備した毛や牧草を上手に使って、暖をとれるようにしてあげることも大事だと思います。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307