トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 牧草とトイレについて
飼育方法

牧草とトイレについて

初めて質問させていただきます。今、六ヶ月半のホーランドロップを買っています。牧草ですが、先日そちらで、束になったチモシークラブの牧草をかったのですが(母が、イネ科のアレルギーがあるので)、それに変えてから牧草をあまりたべなくなってしまいました。他の一番狩りの牧草と、味などに大きな違いは、あるのでしょうか。母がアレルギーがあるので、出きるだけ束になったほうを使い続けたいのですが。
それと、トイレの件ですが、約3週間前に暑くなってきたので、アルミボードと大理石の板をいれたのですが、それ以来、今まできちんとできていたトイレが、他のところでする様になってしまいました。これを直す方法はあるでしょうか?
最後に、プロゲージは、SANKOの普通のゲージに比べて、お掃除は、しやすいのでしょうか?
いくつか質問させていただきましたが、よろしくお願いいたします。

まず牧草に関してですが、同じチモシー牧草ではあっても形状のことなる牧草でもありますので、うさぎさんにとっては今までのものと違うという警戒心のようなものがあるのかもしれません。うさぎさんはいつもと同じという環境が好きですので、新しいものに対しては「これなんだろう?」という気持ちもあるでしょうからね。そして牧草は私たちの野菜やお米のように自然が作り出す産物です。ですからまったく同じ物はできないともいえるでしょう。そのことからいえば、味などにも違いがあるともいえそうです。そして、うさぎさんの好みもあるでしょうね。もしかしたら、束になった形がイヤだということもあるかもしれませんので、束を外して与えてみるということなどもチャレンジしてみていただきたいです。イネ科のアレルギーをお持ちであるようですので、牧草などを与える役目からは遠ざかっていただきながら、必要があればお母様とは隔離する環境なども必要なのかもしれませんね。次にトイレですが、ケージの中にこれまでとは違った環境を与えたということから、ケージの使い方が変わってしまったのだと思います。うさぎさんが今の環境をどのように使っているのかをよく観察してみてくださいね。アルミボードと大理石両方がケージの中に入っているようですので、通常のケージの広さであれば、トイレと合わせるとそれだけでいっぱいのようです。うさぎさんなりの使い方ができないなどということもあるのかもしれませんよ。そしてケージですが、プロケージは引き出し式トレーや下網もそれだけ引き出すことも出来ますので、とても掃除が簡単に行えます。サンコーのケージも、イージーホームなどのシリーズでしたら、引き出しトレーの仕様ですので、同じようにお掃除が楽に行えると思います。もしお近くにお住まいでいらっしゃいましたら、是非店頭へ足を運んでいただきたいと思います。実際のケージを見ていただいて判断していただけますからね。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.