トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > たいくつしのぎにおもちゃは必要?
飼育方法

たいくつしのぎにおもちゃは必要?

約10ヶ月くらいのミニウサギ♀を飼っているのですが、Q1今年からいそがしくなってしまったので遊ぶ時間が減ってしまいました。なにかおもちゃなどをあたえたほうがいいでしょうか? Q2つめを切るときなどにあばれてしまうのですが、何かいい方法はあるでしょうか?Q3トイレがあるのにときどきフンやおしっこを網の下にしていることがあります。フンはかじられてるときもあります。なぜでしょうか。ながくてすみません。時間が空きましたらおねがいします。\

たくさんのご質問ですね。まず、おもちゃに関してですが、一番はながみみ様がちょっとした時間でも結構ですので、これまでと同様の接し方をうさぎさんにしていただきたいと思います。お忙しいとのようですが、きっとうさぎさんはながみみ様とのスキンシップを心待ちにしているのだと思いますからね。そしてひとりでいるときに、遊ぶものがあることも楽しいことです。おもちゃもいろいろありますから、うさぎさんの嗜好にあったものを選んでいただきたいと思います。囓ることが好きな子ならば、木製やわら製の囓って食べても安心なものや、音が鳴るのが好きな子ならば、鈴などがついたもの、かじり癖がないのであれば布製のおもちゃなどもよいでしょうね。次に爪切りですが、こればうさぎさんみんな苦手ですから、飼い主さんがいかに短時間でできるのかということになってくるともいえます。一度に全ての爪を切るということではなく、一日一本の爪を切ることでもよいのですよ!これを定期的に繰り返していただくことで、爪の伸びすぎは解消できますからね。もし出来るのであればふたりがかりでチャレンジされるとよいですね。お一人がうさぎさんをしっかり抱っこしている間に、切ってあげられます。また、専門店や獣医師のもとで、爪切りのコツを覚えることも良案です。うさぎさんと飼い主さん一緒に勉強きますからね。そして最後のご質問です。トイレではなくその周辺に排泄してしまうようですが、まずは縄張りを主張するために、トイレ以外にも排泄している場合があります。またトイレに乗っているのにその周りにしてしまうという時には、トイレの大きさがうさぎさんの体に見合っていないなどということも考えられますよ。また、盲腸糞以外にもコロコロの糞も口にしていることも少なくないようです。実際に食べている訳ではなく、もぐもぐしているだけであったり、場合によっては食べていることもあるようですが、特には心配はないかと思います。ただし、食事内容を見直していただくことは必要だと思います。栄養は充分であるか、牧草などの繊維質もたっぷり与えているかなどを見直してみてくださいね。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.