高齢ウサギ世話の注意点は?
もうすぐ9歳になるオスのメイの右足が時々動かなくなり引きずって移動しています。また餌を食べる時も突っ張っている前足が滑って八の字なってずっこけてしまいます。カーペットの上での生活をさせるとまだ良いのですが、高齢ということでこれから何に気をつけて飼育していけばよいかアドバイスください。ちなみに糞尿はあちらこちらでポロポロは半年前から。
9歳を迎えることができるうさぎさん、とてもステキで素晴らしいことですよね。このぐらいの年齢になると、私たち人間に置き換えて考えてみると、高齢の仲間入りでもあると思います。何気なく出来ていたことが、突然上手にできなくなるということも見られてくることかもしれません。ですので飼育環境を見直してあげることがとても大切なのだと思います。ケージから出やすいようにスロープなどをつけて段差をなくしてあげることや、フローリングなどにはマットやカーペットを敷いて滑らないようにしてあげることも必要でしょう。ご家庭事の状況を見ながら、どうするとこの子が快適に過ごせるのかということを考えながら、環境を整えていただきたいと思います。うさぎさんその子その子で、状況も環境も異なりますから、こうしましょう!とは言い切れないこともたくさんあります。うさぎさんの立場に立って考えることで、よい環境を作ってあげられるのだと思いますよ。それには何よりもうさぎさんをよく観察してあげることが大切なのだと思います。そして、足が時々動かなくなる、引きずるなどの動作も見られているようですが、その原因などはきちんとお調べになっていらっしゃいますか?一時的なものであっても、体にトラブルが起きているのですから、きちんと診断していただくことはとても大切なことです。今後も安心してうさぎさんを診て頂ける獣医師を見つけておくことが大事ですよ。子うさぎもそうですが、高齢のうさぎにも専門家である獣医師はかかせません。少しでも不安のある時には、迷わずに診ていただくことが大切です。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307