いろんな所を舐めるんですが・・・
こんにちは。先日はうさぎの行動についてご指導いただき有り難うございました。最近でも元気に跳び回っているようなので大丈夫みたいです。
今日は2つお聞きしたいことがあります。ぜひ、お答え頂けませんでしょうか?
1最近よくうさぎが部屋中のものを舐めて回るのですが、これはどういった行動なのでしょうか?絨毯や棚、他にもいろんなものを舐めているのでもしもの時が心配になってしまいます。やめさせる事は可能でしょうか?
2うさぎの健康診断に行きたいと思っているのですが、近いところにはうさぎを見てくれる病院は1件か2件しかありません。その1件は以前いたうさぎを病気になった時母が連れて行ったけど結局亡くなってしまい、その時は対応も今ひとつだったそうです。先日も犬の里親を探していたのでうちで一匹引き取ることになっていましたがなんの知らせも無く他の方の所に引き取られていたようなのです。少し無責任なのでは?と私も感じていてうちの子を診せるのも不安になってしまいます。他の病院にとも思うのですが、車で1時間、電車で1時間半くらいかかってしまいますので緊急の時など困りますし、できれば近くの病院を受診したいのですが・・・。こう思うのは過保護なのかもと思いますが、きちんとした診察を受けるにはどうしたらよいでしょうか?
まずは、ものをよく舐めるという行動ですが、これにはうさぎさんがその行動範囲を探索して縄張りを確認しているということだと思います。そこで縄張りを示すようににおいつけや印として舐めていたりするのだと思いますね。うさぎはこのような行動でも習慣化してしまうことがあります。ですので、舐めることを止めずにずっと続けているようならば、その行動を止めさせてあげてくださいね。舐めているだけならまだ心配も少ないですが、絨毯など囓って食べてしまうようですとこわいですからね。声を掛けながら何してるの?止めようね!などとさとしてあげるとよいでしょう。そして次のご質問ですが、ご家庭の近くにそうそううまくうさぎを診てもらえる獣医師がいるとは限りませんから、同じお悩みの飼い主さんも少なくないことと思います。それでも、安心して診ていただける獣医師をお捜しいただくことはとても大事です。お世話になっている獣医師がいらっしゃるようですが、コミュニケーションがうまくとれていないような印象ですよね。大事な家族を診てもらうわけですから、ここは遠慮せずに飼い主さんの思いの丈を伝えることが大事なのだと思います。そこで獣医師がちゃんと飼い主さんの気持ちなどを受け止めてくれないような場合や、不安が拭いきれないというときには、ほかをあたってみるということになるのだと思います。うさぎさんを診てもらっていても、対人間同士のやりとりですので、合う合わないという場合もありますからね。不安な気持ちも含めて腹を割ってお話しすることで、よりうち解けたりすることもあるかと思いますから、まずはお話し合いを持っていただきたいと思いますよ。諦める前にまず行動することが大事なのかもしれませんからね。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307