おしっこについて
我が家のくぅちゃん(♀生後4ヶ月半)は、私のベットでモグラごっこのようなことをして遊ぶのが大好きです。
しかし、興奮してかおしっこをもらします。
多いこともあれば、1滴2滴ほどのこともあります。
1時間ほど遊ばせた後、一度トイレのためにケージへ誘導するのですが、それでもおもらしが完全になくなるわけではありません。
二次被害を防ぐため、おもらしをした後ティッシュでお尻を拭いているのですが
その際、お尻がピクピクと動きます。
これは、交尾と勘違いをしているのでしょうか?
ティッシュでお尻を拭くことは、やめたほうがいいのでしょうか?
何かいい方法がありましたら、教えてください。
※ベットに上れなくすることは試しましたが、何度失敗してもベットに
上ろうとするため、怪我をしそうでこの方法はあきらめました。
まずベットの上でおしっこをしてしまうこと、ひとつはくぅのママ様の見解のように、遊ぶことで興奮しておもらしをしてしまうということになると思います。また、飼い主さんのにおいがたくさんのベットですからそこへ自分のにおいをつけるという意味も含まれているのかもしれません。ですから、トイレをに誘導してもその場に行くことができ、自由に遊べるのならば、においつけをすることも容易に考えられますよ。そして、お尻を拭くということ、これで交尾を勘違いするということですが、まったくないとは言い切れないと思います。発情している時期などでしたら勘違いしてしまうこともあると思います。ベットでのおしっこを防ぎたいのであれば、ベットへ向かうことが出来ないような飼育環境にすることです。サークルなどでうさぎさんの行動範囲をきちんと管理してあげることが大事です。ベットのあるお部屋には行かせないということもよいでしょう。それが無理なのであれば、おしっこしてもよい環境にしてしまうことですね。ベットの上にシートやマットなどを敷いて、ベットが直接汚れないようにするとよいと思います。そしてしつけとしてベットでおしっこしたらケージに戻すという方法もよいと思います。これを繰り返されることで、なぜケージに戻されるのかという原因を覚えてくれることと思いますよ。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307