ケージを噛む
5ヶ月のネザーの男の子を飼っています。
最近ケージを噛むのが酷くなってきました。リビングに出す時間が近づいてきたり、かまって欲しいという合図のような気もします。
一応牧草もそれなりに食べていますし、ペレットも食べているので今の所は心配ないのかもしれませんが、毎日だと不正咬合にいつかなってしまうのではないかと心配です。
特に環境が変わったというわけではないのですが、どうしたらケージを噛むのを止めさせられるでしょうか?
夏になったら風通しの良い、玄関前にケージを移動する予定なのですが
環境を変えてしまうとケージを今以上に酷く噛んでしまうのでしょうか?
物を囓ることは、うさぎさんのお仕事ともいえることです。伸び続ける歯を削る意味も含まれていますからね。ただし、ケージなどを囓ってしまうと歯の噛み合わせにトラブルが生じてしまうことがあるのです。ですから囓ってもよい環境にしてあげることが大事です。かじり木やすのこなどでガードしてあげるとよいですよ。場合によってはケージぐるっと一周すのこでガードされる子もいますので、北斗ちゃんに合わせた環境を提供していただきたいと思います。意思表示のひとつの行為としてケージを噛むという行動にでているようですから、囓ってもよい環境に整えてあげることと、囓ったからといってその要求に応えないという強い意志も必要だと思います。ケージの場所が変わっても、このことを徹底してあげれば、うさぎさんも新しい環境に慣れてくれると思います。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307