すのこ
私はネザーランドドワーフを飼っている以前2回ほど質問させてもらったものです。
先日初めて病院に連れて行き先生にお話を伺ったところすのこは食べさせない方がよい。と、言われて、でも私は歯が伸びるのを食い止める効果もあると思っていたので好きに食べさせておいたのです。やはり餌意外のものは 例えすのこでも食べさせないように金属のすのこに取り替えた方がいいのでしょうか?
また、1日に1時間ほどケージから出してあげていますがそのように運動をさせなくてもうさぎさんは運動不足にはならないものなのですか?その先生が、ケージの中だけでも大丈夫、むしろ放し飼いにすればするほど色んなものを齧って毛球症になりやすいと仰ったのが少し気になりました。
うさぎのしっぽさんではこの2つのことについてどうお考えですか?宜しくお願いします。
そうですね、すのこやかじり木などは、うさぎさんがよく囓る代表的なものだともいえますよね。囓ることの意味には、うさこさん様がおっしゃるように、伸び続ける歯を減らす為ということやストレス解消ということともいえるでしょうね。自然界であれば、木の葉や木そのものを囓っていることと思いますよ。ですから、どういった意図ですのこを食べさせないようにとおっしゃたのかを、もう一度お確かめになるとよいのではないでしょうか。例えば、トイレのしつけなどがうまくできなくて、すのこも汚れていることが多いような環境ならば、食べさせないように、もしくはより衛生的な環境をということが理由だともいえそうですし、すのこなど木製品ではなく、牧草をたくさん食べさせてほしいということなら納得もできますからね。すのこから金属製の下網などに替えることには特には問題もないですが、今まで囓ることができたものがなくなるわけですので、それに変わる物を与えてあげることは必要になると思いますよ。かじり木だったり、わらなどで出来たおもちゃや、牧草などを与えていただくことになると思いますね。そして、ケージの中でだけの生活は、うさぎさんにとっても飼い主さんにとっても寂しい生活といえるのではないでしょうか。もちろん制限がない環境で、うさぎさんが好き勝手に過ごしてしまうような飼育環境では問題行動も多くなりますが、きちんとしたルールを決めて過ごさせてあげるとよいのだと思います。余計なものを囓らないように、うさぎさんの行動範囲は事前に整えてあげることでクリアになるのだと思いますね。そして毎日規則正しい生活でストレスを与えないこと、繊維質である牧草をたくさん食べてもらうこと、換毛期などには特に余分な毛を飲み込んでしまわないようにしっかりグルーミングしてあげることなど、うさぎさんが毛球症にならないように飼い主さんがしっかりと管理してあげるとよいのだと思いますよ。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307