トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > トイレトレーニングに関して
飼育方法

トイレトレーニングに関して

9歳になるオスのロップイヤーのウサギ1匹を室内で飼っています。自分のケージの中のトイレ箱にはちゃんと糞と尿をするのですが、最近トイレ(人間が使う)においてあるトイレ箱にはいってせずに、回りのタイルのところで糞尿をしてしまう。これも縄張り意識でしょうか? 室内に置くトイレ箱をどうしたらいいのでしょうか?

まず、9歳のうさぎさんということが素晴らしいですね。飼い主さんの愛情たっぷりで過ごしていることと思います。さて、トイレの使い方ですがトイレの場所はきちんと認識しているようです。ただその場所がずれてしまうようですね。9歳ともなると見た目は変わらずともやはり体にはその年月が刻み込まれているともいえるでしょう。いままでならなんでもなく出来たことも、ちょっとしたことから難しい動作になったりということもあるのです。もしかしたらトイレ箱の大きさや高さなどそこに入ることが難しくなっているのかもしれません。床面がタイルなどで滑りやすい場所でもありますしね。トイレ自体を替えてみてもよいのかもしれませんよ。高さをあまり持たずに楽に入れるサイズなどいかがでしょうか・・。またはその場にペットシーツを敷いてあげることでもよいでしょうね。まだまだ若いとは思っても、もうおじいちゃんうさぎの仲間入りですから、よりやさしい環境を提供してあげてくださいね。どうぞもっともっとご長寿うさぎさんを目指していただきたいと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.