食事の変化
生後5ヶ月くらいのミニウサギですが、2日ほど前から急にペレットをあまり食べなくなりました。それまでは、夜にペレットを入れておくと、朝にはもうなくなっているという具合だったのですが、ここのところは2日たってもまだペレットが残っています。水も同様、以前ほどには飲まなくなりました。その代わり、干草をたくさん食べているようなのですが、これはどういう変化なのでしょうか。見掛けはとても元気そうなのですが・・・。ちょうど、食べなくなる直前に、抱きあげようとして暴れて階段から落ちてしまったということがあったので、それとの関係もあって、とても心配です。骨が折れたりしていないかすぐに調べてみましたが、普通に歩いているし、どこを触っても痛くないようなので、特に怪我をしているということはないように見えます。わたしにはわからない隠れた怪我があるのでしょうか?それとも単なる食生活の変化なのでしょうか?心配です。お忙しいところ申し訳ありませんが、お返事お待ちしております。
そうですね、生後5ヶ月ということもありますので、食事の取り方などが落ち着いてくるという変化が見られても不思議ではないかもしれません。子供の時期はあればいくらでも食べるという食べ方に近いかと思いますが、ある程度成長すると落ち着きなども見られてきますからね。牧草をよく食べるようになったということもありますので、食欲自体に問題があるような印象はありませんので引き続き様子を見ていただくことが必要だと思います。排泄の状態などや、普段のうさぎさんの様子などもよく観察してくださいね。また食べ残しのペレットは、食事を与える際(朝夕)に新しいものと取り替えてあげてくださいね。今の時期はまだ湿気などとは無縁でしょうが、時間が立つと品質に違いがでてきたりして、そんなことからでも食べ付けなくなることもあるようですからね。そして、うさぎさんが落下してしまったということもあるようですので、一度健康診断を兼ねて、専門家に診ていただくことのほうが安心できるかと思いますよ。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307