ペレットと牧草
1週間ほど前に、ネザーランドの♀と一緒に生活をはじめました。
初めてのうさぎなので、うさぎ飼育中の友人や、インターネット・飼育書(3冊購入)などで情報を集めながら、手探りで毎日を過ごしています。
現在、2ヶ月で432gあります。うちに来たときは、380gくらいでした。
餌は、ペットショップであげていたのと同じ、ペレット(2種類)と牧草(オリミツ)をあげています。
ペレットに書いてあった毎日の量は体重の10%ということでしたので約20gを、ショップで言われたとおりの比率(2種類を7:3)で朝と夜に分け、牧草を食べ放題にしてあります。
ショップではペレットに対して、比率以外のこと(食べ放題・制限について)は何もいわれませんでした。
飼育書やインターネットでは、4ヶ月頃まではペレットは食べ放題がいい。と書いてあるので、やはりそのようにしたほうがいいのでしょうか?
それと、牧草なんですが
現在のオリミツの牧草は、カルシウムが0.52%と書いてありますが
今後継続してあげていくべきなのか、少しずつ別のカルシウムの少ないものに切り替えていくべきなのか悩んでいます。
0.52%というのは、普通なのでしょうか?
うさぎの成長期は、しっかりした体の基礎をつくる大事な時期です。この時に十分な栄養素を取ることが必要です。十分な量のペレットと、新鮮な牧草を重点に与えてください。ですのでペレット量の制限は、もう少し先でよいと思いますよ。ただし、朝晩餌を与えるときに餌入れが空っぽになっている状態が、適量だと思います。まーちゃんママ様のうさぎさんの適量を探してくださいね!牧草に関しては、子うさぎの時期に大量の牧草を与えてしまうと、成長不良をおこすうさぎさんもいますので、朝晩ひとつかみほどの量が適量です。アルファルファなどの牧草の種類が適しています。最近カルシウムが少ないほうがいいという風潮がありますが、これはちょっと違うと思います。うさぎはカルシウムを必要とする動物だからこそ、それを吸収しやすい体を持っています。特に成長期にカルシウムが不足すると強い筋肉、もろい骨格を持つうさぎの骨に影響を与えることもあるようです。もちろんカルシウムを取りすぎると尿中に直ぐに排泄されますので、尿結石をもつ子は注意が必要です。ペレット量の制限を始める頃には、アルファルファ主体の牧草からチモシー牧草主体になるように切り替えされていると理想的かもしれませんね。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307