トイレ以外でのおしっこ
うちのうさぎさんは、3歳のネザー、男の子です。今は、ケージの出入りは自由で、16畳くらいのスペースを解放しています。縄張り行動のおしっことばしがあったため、6ヶ月で去勢を行いました。それ以来、おしっこは100%トイレでできていました。ところが、昨年11月末くらいからケージ近くの特定のエリアでおしっこをするようになってしまいました。多いときで一日2回です。外でのうんちもたいていその場所でしているようです。これも、縄張り行動なのでしょうか?他にはどのような原因が考えられますか?ちなみに、うさぎさんがおしっこをしそうな素振りを見せたときに、「トイレに行こう」とか「もしもし」とか声をかけると、ケージのトイレに行くこともあります。
縄張り行動だという場合には、一定の場所にというよりも、あちらこちらで見せる行動だとも捉えられますよね。今回の場合は一定の場所ということと、うさぎさんにトイレではないという意思表示を行うとそのことを理解しているそぶりもあるようですから、わかっていながら・・という印象を感じてしまいますよね。例えば構ってほしいなど、飼い主さんの気を引くために見せている行動ということもあるかもしれませんね。頻度が多くなるようならば、トイレを増やしてあげることなどで対処してみるとよいかもしれませんよ。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307