ケージと巣箱について
先日は、お返事ありがとうございました。度々質問させていただきます。プロケージの扉は付け替えができるのでしょうか?組み立て式とありますが、右開きをひだり開きに出来るのかお聞きしたいです。また、巣箱の必要性はどのくらいなのですか?「プロケージ基本セット」では、巣箱がついていませんが、寒い時のヒーターを入れたり、暑い時にクールマットを入れたりという事を考えると必要なのではないかと思うのですが・・・私個人では、ドワーフを飼いたいと思っていて、ケージはプロケージがよいと思っています。巣箱は出来るだけ小さい物をと考えるとラビット・ネストハウス(S)がよいのではと思っています。ただ、木製品はかじられることを考えて、消耗品と割り切ったほうが良いのですか?また、かじられないもので揃えたほうがよいのでしょうか?うさぎは、こちらがかじって欲しいものをかじってくれないですよね?かじれるものがたくさんあったほうが、ストレスがかからないのでしょうか?いろいろ考えると、よくわからなくなってきてしまいます。自分の揃えたい物をそろえればよいのでしょうか?長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
プロケージですが、右開きの状態でご使用いただくことになりますね。ですのでご希望のような左開きにすることは難しいかと思います。もちろん、ご自身でそうできるように加工していただくことはよろしいかとも思うのですが、どちらからでもご利用いただけるような仕様ではないということになります。そして巣箱に関してですが、確かに基本セットには入っておりませんよね。基本セットは、最低限これは一緒に揃えていただきたいものをあらかじめセットして紹介させていただいております。また、この内容でも、違う餌入れやボトル、トイレなどというお考えもあるかと思います。初めて揃えていただくに適したものをお求め安くセットにして紹介させていただいている内容ということになるかと思います。ですのでセット購入ではなく、ご希望のお品をそれぞれ揃えていただいたり、この他にも飼い主さんのお考えやお迎えするうさぎさんによっては、追加で揃えていただくアイテムもあるということになりますよね。そして巣箱というよりも、ハウスというお考えのほうが選択肢が広がるかと思います。木製のハウスやベット、またわら製品のベットやトンネル、かまくらなど幅広くありますからね。寒さをしのぐということや、うさぎさんが安心して逃げ込める場所、くつろげる場所を作ってあげることはとても大切でもありますからね。そしてこれらは確かに消耗品ともいえると思います。トイレのしつけができるまでは排泄で汚れてしまうこともありますし、囓って遊ぶことのできるものですから、うさぎさんによってはあっという間に破壊してしまう場合もありますからね。まずは飼い主さんがこれ!というものを揃えていただくことでよろしいと思いますよ。もちろんお迎えするうさぎさんがどのように過ごしていたのかということも考慮しながら、そのアイテムを揃えていただくこともよいと思います。なかぴょん様のおっしゃるように、思うようにうさぎさんが行動してくれないことのほうが多かったりもしますから、考えるよりもよいと思った環境を与えてみて、そして様子を見るということになるかと思いますね。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307