目を閉じない。
飼って三年になるオスのうさぎですが
まだ一回も目を閉じて寝ているところを見た事が
ありません。
いつみても・・・夜中でも早朝でもです↓↓
一体いつ寝てるのでしょうか?それとも目を開けて寝てる
んでしょうか?
あとゲージの中でゎ体をなでれるのにリビングに出すと
触れさせてもくれません。なんででしょうか?
あと耳が極度に冷たいときや温かい時があります。
これゎうさぎ自身の体温なんでしょうか???
3つもすいません(´;д人)
お願いしますゥ↓↓↓
うさぎはなかなかスキを見せない動物であるともいえますよね。自然界では捕食される動物ですから、弱みやスキを見せてしまうと、あっという間に敵に狙われてしまいますからね!そういった本能がしっかり残っているともいえるのですから、目を閉じて寝るという姿はあまり見かけないのかもしれません。もちろん、中には熟睡しているかのように横になり目も閉じて眠っている子もいるようですから、全てがそうだとはいえませんが、こういった姿を見せない子ほど、本来のうさぎの姿を残しているといえるのかもしれませんね。通常は日中によく休息をとっているようです。今の時期であれば体を丸めてじっとしている姿などが見受けられるかと思いますが、この時に眠っているとも捉えられるかと思いますよ。危険などやそのようなサインが感じ取られたときには、すぐに動けるようにアンテナを張っていたりもするようですよ。物音に耳だけ反応していたりということもありますからね。これは、何が起きているのかを探っているということになるかと思います。そして、ケージの外でのうさぎさんの様子ですが、その放された環境にどうしても関心がいってしまいますよね。自分の縄張りのチェックに忙しいですし、遊びたいといったこともあるでしょう。ですからこの時はなかなか相手にしてくれなかったりすることも多いですね。ただ、時間を掛けて様子を見てあげていれば、ひとりで遊ぶことに飽きたりすると、飼い主さんに興味を示してくれたりもするようですね。その時に撫でてあげたり、おやつの時間にしてあげたりすると、うまくコミュニケーションがとれるかとも思いますよ。またうさぎの耳は音を聞いて情報を収集するなどの他に、体温を調節する器官でもあります。うさぎは汗をかく機能が発達していませんので、細かい血管が行き渡った耳を外気にさらして、放熱して体温を調節します。例えば、体温が上昇したときに、血液を耳に集中させて、空気で血液を冷やして体温を下げるという具合に利用するようですよ。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307