トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > キャリーバック
飼育方法

キャリーバック

コロ(ポーランドロップの男の子)を飼い始めて11日目に入りました。一人暮らしをしており、実家につれて帰る際にキャリーバックが必要じゃないかと思っています。色々、見回ったのですがどれがいいのかわからず・・。メールしました。
移動だけならいいのですが、実家や旅行などで泊まるとなればキャリーバックから出してあげたほうがいいのでしょうか?それか、家のゲージごと移動しないといけませんか??それならとてもでか過ぎるんです。
ちょっと出かける際に入ってもらうキャリーバックですが、御飯も牧草も水もゲージ内では固定してるので、固定できるようなキャリーバックの方がいいのでしょうか?

ご実家などでしたら年に数回帰省されたりしますよね。また、滞在日数もあったりするのではないでしょうか。こういったように定期的に訪れる場合には、そのお出かけ先にもケージや用品を同じようにを準備してあげるとよいかと思います。お出かけ先でもいつもと同じように過ごしていられるようですと、うさぎさんもストレスが少なくなるというものでしょうからね。それが難しいという場合には、やはりキャリーで過ごさせることになりますよね。ケージの変わりにも使っていただけるキャリーをお探しいただくことになると思いますよ。布製などのタイプよりも、プラスチック製などで、作りのしっかりしたタイプがより適していると思います。こういったタイプは下網が付いていて、糞やおしっこが直接うさぎさんに付かないような工夫がされています。また餌入れやボトルなども付けられる場合も多いですよ。うさぎさんの大きさや体重なども考えながら、そして夕紀様の持ちやすいキャリーをお選びになることが大事だと思います。そしてお出かけの時にだけ使うのではなく、普段からキャリーには慣れ親しんでもらうことも大切ですよ。普段からキャリーの中で遊べるような環境を与えてあげられれば、余計なストレスもかかりにくくなるというものですからね。そして、お出かけ先での過ごし方ですが、うさぎさんがケージやキャリーから出て遊べるような環境を与えてあげられるのならば、出してあげることに越したことはないですよね。普段の生活リズムと同じように過ごせるような配慮も大切かもしれません。普段とは違う環境にいるのですから、過ごすリズムなどは同じようにしてあげるとよいのだと思います。そうできない場合などは、優しく声を掛けてスキンシップをとっていただきたいと思いますね。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.