トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 動物病院に行った後から・・・
飼育方法

動物病院に行った後から・・・

こんにちわ。はじめて投稿させていただきます。
2ヶ月半になる(飼い主より元気な)ミニウサギを飼っています。
先日、動物病院にて健康診断を受診し、異常なしといわれたのですが
動物病院から戻った夜あたりから行動に明らかな変化がみられました。
まず、こちらを見ても懐いてこなくなったという点。
今までは私が立ち上がっただけで足元をくるくる回って懐いてきましたが、今は反応して耳を立てるだけになってしまいました。
次に、ケージの中を怖がるようになった点。
ケージに戻すと挙動不審になり、あちこちの臭いをかいだ後に出入り口をガジガジかじり始めます。
時にはケージの天井を開けようとして鼻先で持ち上げていることもありました。
今まではこのようなことは無かったのですが・・・。
動物病院で籠から強引に出されたことや、診察中に押さえつけられたことから、人間不信になってしまったのでしょうか。
特にケージのカジカジが酷いので歯の健康状態が心配になります。
また、信頼を回復する方法などございますでしょうか?
以上、よろしくお願いします。

そうですね、いつもとは違う環境を体験したことにより、そのことが記憶に刻まれてしまったのかもしれませんね。今までは飼い主さんと自分の縄張りの空間だけで過ごしていたのが、そうではなくある意味刺激のある体験だったともいえるのでしょうからね。このように外出や健康診断など一見ストレスとなるようなことも、実はうさぎさんには必要だったりするのです。縄張り以外の世界を知らずにいると、いざ病気になったときの受診や、旅行などで一緒に行動したりペットホテルに預ける場合などに、こういった他の世界を知らないことでパニックになったりすることもあるといえますからね。ですから日頃から他の環境も少しずつ体験させて慣らしてあげることはとても大事だといえると思いませんか。もちろんはじめは今回の皐月様のうさぎさんのように、行動に変化が見られたりするのかもしれませんが、時間を掛けながらゆっくり見守ってあげることで、違う世界を体験することは怖いことではないと理解してくれると思いますよ。キャリーなども、普段から遊び道具として与えてあげるとより慣れてくれます。またケージを囓ってしまうようですので、かじり木やすのこなどで囓る面をガードしてあげるとよいと思います。囓ってしまうところには、囓ってもよい環境に整えてあげるとよいのですからね。そして信頼を回復するには多少は時間も必要なのかもしれません。やさしく声を掛けていただいて、怖いことなどないのだと言い聞かせてみてくださいね。うさぎさんも安全だとわかればまたもとのような信頼関係が築けるのだと思いますよ。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.