ペレットフードをあまり食べなくなった
5ヶ月になったうさぎを飼っています。最近ペレットをあまり食べなくなってしまいました。1ヶ月くらい前まではペレットが大好きであげた分は必ず食べてました。
今体重が850グラムあり、一日で25グラムくらいしか食べません。牧草は食べていてうんちもいつも通り部屋んぽ中もよく動きペレットをあまり食べなくなった以外はいつも通りです。よく6ヶ月くらいまでは食べ放題って聞くので少な過ぎるのでは?と心配になりました。特に体重がへってきてる感じもありません。他のペレットも試したりしましが全く食べてくれないので今までと同じペレットをあげています。
病院に相談した所ペレットは1割程度でいい!9割は牧草!ペレットの量は重要ではない。牧草をちゃんと食べている事が一番大事!と言われたのですがこのまま25グラムくらいで大丈夫でしょうか??回答よろしくお願いします。
月齢を重ねて、体つきもしっかりと成長を重ねているようです。ペレットフードの食べ残しがある場合、牧草などの食べる量や、排泄物の状態、そしてうさちゃんの様子などからその理由を探っていただくことになります。
今回の場合は、一定の量を食べている様子があります。また牧草はいつも通り食べていることと、うさちゃんの様子にも不安な点はないようです。また、体重が減っている様子もありませんので、うさちゃんにとっての適量を自ら見極めて食べているといえるのではないでしょうか。成長を重ねることで、食べ方にも変化が見られることもあり、一気食いをせずに時間をかけて食べきる様子がみられたり、こちらのお宅のように自分で食べる量を調整する子もいます。病院でも心配ないとお墨付きをいただいたようですから、今に適した量といえるようです。
大人うさぎの基本の食事としては、フード(ペレット)は体重の1.5%を朝夕に分けて、おやつは与えすぎないようにして、牧草は食べられるだけといった内容が、現在のうさちゃんの正しい栄養バランスといわれています。フード量を制限する時期には個体差があり、成長状態によっては6カ月を前に始める子もいます。こちらのうさちゃんが大人へと成長を遂げた時の適正体重がわかれば、その体重を指標にしながらフードの量を管理していただくことになります。次回の通院の際にでも、目安となる体重をお教えいただけるようご相談いただくこともよいと思います。今がベストな状態であれば、引き続きうさちゃんを観察いただくこと、そして今後フード量を管理するとなれば、状況に応じて適量のフード量で観察いただくことになるのだと思います。
そして獣医師がおっしゃる通りに、牧草を好んで食べてもらえる環境をつくることがうさちゃんにとってとても重要です。イネ科の牧草をいつでも好きなだけ食べられる環境になるよう、飼育環境を再確認いただくことも大切です。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307