トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 牧草入れについて
飼育方法

牧草入れについて

太り過ぎといわれてからチモシ-をこだわって今はよく食べるようになりました。ですが先生も言ってましたが好き嫌いがとても多くより分けて食べるので、牧草を1度引っ張り出し床に投げ食べたいものだけ食べる……という感じです。せっかく高さがあり食べやすい牧草ケ-スなのにあまり意味が無い気がします。なんなら牧草がいろんなところに散らばって勿体ないし毛も混じりそうで新しいのを考えてます。
色々見た結果横長トレ-も引っ張り出す気がするしどれがいいのかよく分からなくなってきました。おすすめはありますか?

牧草を食べる様子も、それぞれのうさちゃんごとで異なってきますが、好みの部分を選びながら食べる様子などは、わりと見られることだと思います。穂先が好きな子や、柔らかい部分が好き、逆に硬い部分もしっかり食べる子など、本当に様々です。好みの部分を選んでいることのほか、遊び要素などが加わっていることもあるようです。
ひっぱることも楽しみとうさちゃんが感じているような場合は、横長のトレータイプなどの牧草入れでも、中にある牧草を掻きだしたり引き出したりしながら食べる様子は予測できる部分もあると思います。ただ、それでも牧草を食べてもらうことを考えれば、こちらのうさちゃんにとって食べやすい環境を与えていただくということがよいのではないでしょうか。
うさちゃんが牧草を引き出す時に散らばりにくいということならば、牧草用エコフィーダー(商品番号4658)がおすすめです。バネ型のストッパーがついているため、牧草が散らばりにくく、廃棄される牧草も軽減されます。横型のワイドタイプもあります。
もう一点ご提案できることとしては、うさちゃんにとっての遊び心もくすぐるおもちゃなども与えてみていただくこともよいと思います。ひっぱったり掘ったりできるおもちゃがあれば、そちらへと気が向くことも考えられますので、食べられる素材のもので興味を示してくれそうなものを選んでみてください。人気のバナナdeタコ足(商品番号7819)やもじゃもじゃ(商品番号781722)などおすすめです。ぜひご検討ください。

「牧草用エコフィーダー」で検索 - うさぎのしっぽ
https://www.rabbittail.com/product/catalog/kw/%E7%89%A7%E8%8D%89%E7%94%A8%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC/t/keyword/?q=%E7%89%A7%E8%8D%89%E7%94%A8%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC

お取り扱い商品 | おもちゃ | わらっこ他 | うさぎのしっぽ
https://www.rabbittail.com/product/catalog/s/default/n/25/t/category/ca/42

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.