トップ > うさぎの飼い方Q&A > 寒さ対策 > 玄関での寒さ対策
寒さ対策

玄関での寒さ対策

6歳のオスのうさぎを飼っています。家に来てからまだ1年弱(2024年春引き取ってきた)です。ケ-ジを玄関に置いています。最近寒くなってきてからあまり動かなくなってきたり、耳を触ると冷たかったりしていたので、防寒対策がなにか出来ないかと犬猫等も使えそうなクッションベッドを買いました。慣れさせるために少しずつ触れ合わせたり、ケ-ジの中で邪魔にならない所(木の小屋の上)に置いて匂いが付くようになどしていました。いざ、ベッドを直接与えると匂いつけをしたり、噛んだり引っ掻いたりします。ナワバリ意識が強く、警戒心も強いため、そこまでは問題無いと思っていたのですが、徐々に興奮しだし、マウンティングを始め、取ろうとすると物凄い勢いで追いかけるようになり、その後いつも撫でて宥めています。初めての物は多少なりともそうなるのでしょうか?(遊んでいるだけなのか、怒っているのか…)それとも今回の買い物は失敗としてマット等にした方がいいですか?(玄関先なので電源が必要なものが使えません)
まだまだうさぎの感情を読み取るのが下手くそで何卒ご教授いただきたいです。

うさちゃんの性格の違いによっても見られる反応や行動が異なりますが、環境が変化することを受け入れてもらうには時間がかかる場合もあります。今回の寒さ対策のクッションベッドも、縄張りの中にそれなりの大きさのものが新たに加わりますので、拒否反応を見せることもあれば、自分のにおいを付けるために舐めたり噛んだり、おしっこでにおいをつけることなどの反応が見られることも考えられます。
こちらのうさちゃんは縄張り意識や警戒心も強いようで、においつけの行為やマウンティング行為、噛んだり引っ張ったりしている様子が見られています。行為がエスカレートすることでより興奮状態になりますので、うさちゃんの負担にならない程度で取り除いてあげることが必要になる場合もあります。ベッドを取ろうとすると追いかけてくるということは、自分のものとして認識し始めていることが考えられます。気に入っているとも捉えられるようですが、噛む状況が齧って破片などを食べてしまう様子なのであれば、誤飲へとつながってしまう環境になりますので、取り除いていただくことが必要です。齧って食べてもよいわらや牧草で作られたベッドを試していただくか、木製のハウスなども中にうさちゃんが入ることで、自らの体温で暖を取ることもできます。 また、玄関先でも対応できることがあると思います。床面からの寒さをしのげるように、台の上にケージを設置したり、その場合も段ボールなどで床面からの冷気をシャットアウトする、ケージの周りも段ボールでガードすることでも、だいぶ変化してきます。ケージ内に温湿度計を設置しながら、うさちゃんがどういった環境の中で過ごしているのかを確認いただくことも大切です。 6歳のうさちゃんですので、体調の変化なども見られ始める年齢に入り始めています。お迎えしたお宅では初めての冬を体験するようですから、これまでどういった環境で冬の季節を過ごしていた子なのか、寒さに弱くはないかという点なども確認が取れるようですと、こちらのうさちゃんに適した環境作りの参考になると思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.