トップ > うさぎの飼い方Q&A > フード > NO TITLE
フード

NO TITLE

この前は、質問回答どうもありがとうございました。
今試している所です。\
今回は、餌について質問します。
えっと、
しっぽ様でウサギを飼ってもうすぐ1年になります。
ネザーランドを飼っているのですが
購入したときは
「餌(ウールフォーミュラ)は食べ放題にして、牧草は夕方一握り」
といわれました。
一年たち、体も大きくなってきたのですが、
このままの良でいいのでしょうか?
またペレットの種類などもこのままでいいのですか?
出来ればこの先のことも教えてください。
よろしくお願いします。

一歳を向かえたうさぎさんのようですから、成長もしっかりと遂げているのではないでしょうか。この成長期を過ぎた頃や、生後4~5ヶ月頃から、ペレットの与える量を制限していただき、そのかわりに牧草を無制限にたっぷりと与えていただくことが、理想的ともいえると思います。
大人うさぎのペレット量の目安は、標準体重、もしくは生後4~5ヶ月の体重の3~5%量を一日量として、朝晩に分けて与えていただだくことが一般的です。ネザーの場合ですと、標準体重を900gと考えると、27g~45gの量が一日量と計算できますね。最近はより少な目(3%程度)の量を与えている飼い主さんが多いようですよ。
そして、チモシー牧草をたっぷりと与えてあげてくださいね。牧草は万病を防ぐ優れものですから、いつでも食べられるような環境を作ってあげていただきたいと思います。
そして、ペレットの種類ですが、ウールフォーミュラの場合、長毛種用として紹介されておりますので、ネザーなど短毛種の場合ですと、ショーフォーミュラに変えた方がよいのではと感じてしまうようですね。
ネザーの場合、短毛種であっても、その毛質に特徴があります。ロールバックという毛並みで、アンダーコートと呼ばれる毛があります。これはうさぎの2層構造の毛質の、皮膚に近いところで密集している綿毛のような毛のことをいいます。(ちなみにロールバックとはこのアンダーコートが密に生えていて柔らかな毛並みで、逆撫でしてもゆっくりもどる毛質の事をいいます)このように密集して生えている毛が多いですから、ウールフォーミュラでも適しているとも考えられるのです。そのほか毛艶もよくなりますし、毛球症予防のパパイヤ酵素も配合されておりますから、適量さえ与えていただければ、特にペレットを切り替えられなくてもよいと思いますよ。もちろん体重の増加などや、カルシウム量を控えなくてはいけないなどの時は、切り替えられることも必要なのかもしれません。しっぽのうさぎ達はこうした制限がない場合、一生ウールフォーミュラを食べて生活していますよ!
うさぎさんの骨格や肉付きなどから、適正体重がわかります。これはその子その子で異なっていることですから、専門家に一度診ていただくとよいでしょうね。そしてその適正体重にあった餌の量を与えていただくことがよいのだと思いますよ。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.