牧草を食べるようになって飲水量が増えた
1ヶ月半ほど前からホ-ランドロップ雄(もうすぐ4歳)を引き取って飼っています。今までペレット主体の餌のですが、引き取ってからは牧草中心の食事に変えています。(ペレットはおやつ代わりにごく少量)しっぽさんで購入したオ-ツヘイを好んでとてもよく食べています。(チモシ-も多少は食べています)現在はチモシ-食べ放題、オ-ツヘイは1日に5回くらい1掴みほどですが、オ-ツヘイを与え出してから水の飲む量がとても増えました。1日500cc~600くらい、また尿の量もかなり増えました。水を大量に飲んでいるせいか薄い黄色の尿です。以前は白っぽい尿でした。このまま主食としてオ-ツヘイ与えても良いのでしょうか?穂は取り除いています。
飲む水の量に変化が見られる時、体調の変化(病気が隠れている)や環境の変化が理由の場合がありますが、食べているものが変わったということが理由として考えられる場合もあります。今回の場合牧草をたくさん食べるようになったこと、そしてその種類もこれまでとは異なるものを与えて食べてくれるようになっていますので、この点が原因として考えられることは十分にあるようです。飲む量が増えることでおのずと排泄される量も増えてきますで、量だけではなくおしっこの色にも変化が見られることも予測できることです。オーツヘイもイネ科の牧草ですので、制限せずに与えていただけるものですが、うさちゃんに合わせて調整いただくことも大事です。穂の部分をコントロールしていらっしゃいますので、よりよい与え方になっていると思います。牧草も一種類だけではなく、複数のものを食べ慣れてもらうことで、食欲不振など体調が思わしくない時でも、うさちゃんが食べたいと思うものを選ぶ環境を与えてあげられます。チモシーや別のイネ科の牧草など好みのものが他にも見つかるようですとより理想的だと思います。4歳のうさちゃんということですが、お迎えした後に牧草がメインの食事となったことで、体調や体重などに変化が見られているのかどうか、この点も振り返っていただくことが大事です。うさちゃんの今の健康状態を把握していただくことで、今後の食事内容もより適した状況を与えてあげられると思います。お迎えして一定期間を過ぎて環境にも慣れてきていると思いますので、一度健康診断もかねてうさちゃんの状態を診ていただくこともお勧めいたします。飲水量が増えたこともお伝えいただきながら、他に原因があったりしないかという点もしっかり探っていただきましょう。うさちゃんを直接診ていただくことで、食事内容についてもより具体的にアドバイスをいただけると思いますので、ぜひご相談いただきたいと思います。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307