ペレットは何種類混ぜるのが理想?
ホ-ランドロップ 5歳半の女の子がいます。シニア期に入ってきたということもあり健康が心配でどのペレットにするか大変悩み、現在4種類の違うペレットを混ぜて与えています。ペレットは違う種類の物を混ぜすぎると良くないことがありますか?大体何種類くらいのペレットを混ぜて与えるのが理想的なのでしょうか?
うさちゃんの健康や体格を維持するためには、取り込む食事の内容はとても大事なものです。草食動物であるうさぎにとって牧草の繊維質を十分に取り込むことができる環境を考えていただきながら、牧草からだけでは補えない栄養をペレットフードから取り込むことができます。ペレットフードを複数種類与えることがよいということは、この10年ほどでよく聞かれるようになっています。うさちゃんはわりと食にこだわりを持つ子も多く、新しいものには保守的な様子を見せることも少なくありません。いつも与えているフードが物流が止まってしまった時など手に入らなくなると食べ慣れたフードがなくなってしまい、その時点で他のフードを与えても食べてくれないという状況が起きてしまいます。また同じフードでも原料となる牧草の収穫時期の違いや生育状態の違いなどで香りや味が変化することもあり、その些細な違いでも食べなくなることもあります。そういった時に普段から複数のペレットフードを食べ慣れていることで、うさちゃんが食べられるものの選択肢が広がることになります。与えるペレットフードはうさちゃんごとでの適量があり大人になることで制限されることですから、種類が多くなることでそれぞれのフードの消費量が少なくなります。品質を保ちながら与えていただくことも大事ですので、その管理を徹底することが大切です。またフードも様々ありますので、このフードのこのポイントを重点に取り込んでもらいたいということがある場合は、種類を限定して与えたほうが効果を見込めることに繋がると思います。うさちゃんそれぞれで適した与え方があり一概にはお答えできませんが、体の大きさやこれまでのお腹の調子、メインとなる牧草の食べる量などと、排泄物の状態なども振り返っていただきながら今の状態がベストであるのかどうかを判断いただくことになると思います。今回のうさちゃんは6歳を迎えようとしている時期ですので、今の健康状態がどうであるのかという点から考えていただくことも大事だと思います。5~6歳ほどで体調の変化を見せる子も少なくないですので、獣医師に健康診断を兼ねて実際のうさちゃんを一度診ていただくこともお勧めします。その際に与えている食事内容と排泄物の状態なども報告いただきながら、こちらのうさちゃんのこれからに合ったアドバイスをいただけるようにご相談いただくことがよいと思います。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307