ペレットの量について
生後4ヵ月になるネザ-ランドドワ-フを飼っています。生後3ヵ月の時にお迎えして、その時の体重は500gでした。うさぎを買った店ではペレット(お店で与えていた全年齢用のもの)を体重の3%、チモシ-は食べ放題で与えてくださいと言われ、その通りに与えていました。現在の体重は600gです。背中を触ってみてもごつごつとはしていないようですが、平均よりだいぶ小さいのではないかと感じます。また、ペレットはあげるとすぐ食べきっていて、もっと食べたそうにしています。今からでもうさぎのごはんの量や種類について、直した方がいいことがあれば教えていただきたいです。
生後4か月とのことですので、体付きも大人うさぎに近い成長も見せ始めてきている頃でもあると思います。ネザーの標準体重は900g~1㎏前後となりますので、数字だけで体重を見れば、順調な成長とも捉えられるのかもしれません。背中を触ってみてもごつごつしている印象もないようですから、痩せすぎと感じられる様子もないようではあります。ただ、品種ごとの体重のほかに、その子ごとの適正体重というものもあります。骨格や肉づきなどからその子ごとの体重が見えてきますので、こちらを指標にして食事管理を行うこともできるのです。また血統書がお手元にあるようならば、親やその上の代の体重を見ていただくことからも、こちらのうさちゃんが成長した時の体重の目安のひとつともなると思います。お迎えしたショップや今後診ていただく獣医師に、成長状態と体重についてご相談いただくこともよいと思います。順調な成長であれば、今の食事内容がこちらのうさちゃんに合っているからといえると思います。もし見直しが必要な場合は、量を見直すのか、それとも内容自体も見直すことがよいのか、うさちゃんの今の状態を見てご指導いただくことが必要です。体付きのほかに、排泄物の状態やうさちゃんの日常の過ごし方などにも目を向けていただくことも大事です。そして今後成長を重ねていくことで、ペレットの量も制限する必要もあると思います。近年のうさぎ事情では、大人になると適正体重の1.5%の量が一日のペレットであることが望ましいともいわれていますので、ペレットで満たされない食欲はうさちゃんにとって重要な役割を担っている牧草を、たっぷり食べてもらえる環境を与えていただくことになると思います。成長過程の場合は特に、栄養価のあるアルファルファ牧草も適しています。イネ科の牧草のほかにこちらも与えていただくことで、うさちゃんの食事の幅を広げてあげることにもなると思います。牧草も成長に合わせて適している内容や量も異なってきます。うさちゃんの好みもありますので、色々な牧草にも慣れ親しんでもらえるように、試してみていただくこともよいと思います。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307