ペレットの種類について
お世話になります。1才1か月のロップイヤ-のオスを飼っています。昨日、便の量が少ないのと小さい為、病院に連れて行ったのですが、牧草を余り食べなくなった事を伝えると奥歯が少し伸びていると言われ、少し削っておきますと。処置後、家に連れて帰ってから、痛みがあるのか余り食べようとはしなかったのですが、お腹が空いたらいつもの様に食べてはいましたが、ペレットの種類を変えた方が良いのでしょうか?今は、恵みメンテナンスを食べています。牧草は、チモシ-、オ-ツヘイなどです。
牧草の食べ勧め方に変化が見られていたようで、食べる物やその量が変わったことで、排泄される糞にも変化が出ていたようです。その原因となったことが奥歯が上手にすり減っていない様子があったようですので、奥歯をしっかりと使う食事内容に見直していただくことは必要になってくると思います。1歳を迎えているうさちゃんですが、体格や体重、そして健康状態などについては、ご指導ありましたでしょうか。成長状態が適正であれば、これまでの食事が適していたとも捉えていただけます。より奥歯を使って食べることができる環境も取り入れていただくことで、歯の適切な摩耗も見られるようになると思います。それにはなによりも牧草が大きな働きを見せてくれます。チモシーやオーツヘイなど、イネ科の牧草をいつでも食べられる環境にしてあげてください。食べ方もその子その子で異なっています。どういった環境ならばより食べやすいのか、食べてくれるのかということも探りながら、そして好みの牧草などがみつかることでも、食べ進め方が変わってくると思います。ペレットについては、成長状態に特に問題がない場合は、今与えているペレットをメインに、もうひと種類のペレットを加えてみていただくこともできると思います。複数のペレットに慣れ親しんでもらうことで、うさちゃんが体調の悪い時など、食べたいものを選んで食べる環境も与えていただけるようになるのです。複数与える際のペレットとしては、ウーリー社のブルームシリーズもお勧め致します。こちらのペレットはほぐれやすく歯根にも負担がかからないように作られています。また大きな繊維が咀嚼回数を増やしてくれますので、歯にとってもとてもよい効果が見られます。こちらのうさちゃんの年齢であれば、スタンダードブルーム(商品番号1081)が適していますので、是非ご検討いただきたいと思います。複数のペレットを与える際には、全体量が適量になるように、それぞれのペレットの量をしっかりと管理しながら与えていただくことになります。与える全体量が増えてしまうことのないようにご注意いただきたいと思います。
当店HP スタンダードブルーム紹介ページ
https://www.rabbittail.com/products/detail/1081
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307