固形のペレットを食べません
我が家にお迎えして一週間。生後一ヶ月ほどのミニウサギの赤ちゃんです。来た頃から固形ペレットを食べてくれなくて、病院でケアフードを頂き、それをぬるま湯に溶いて与えていました。今は固形ペレットをふやかして、ケアフードと混ぜて3時間おきに食べるだけ与えています。ペレットだけをふやかして練っただけでも少し食べてくれます。今食べているペレットが口に合わないわけではなさそうです。ただ、ケアフードを混ぜるとすごく食いつきます。体重がなかなか増えなくて心配です。現在の体重は175グラム、片手におさまるほどの大きさで一週間で10グラム程しか増えていません。触ると、肋骨、背骨が目立ちます。固形のペレットを食べないのは、まだ小さすぎだからでしょうか?まだしばらくは練った物を与えた方がいいですか?どれくらいの間隔でどれくらい与えたらいいですか?ちなみに、アルファルファは食べ放題で1日3回ぐらい新しい物と交換しています。(一部中略)
お迎えした月齢が生後一ヶ月ということですので、もしかしたら離乳ができていなかった可能性もあるのではないでしょうか。本来であれば、この頃から離乳をスタートする時期でもあります。固形物もお母さんの真似をしながら少しずつ食べ始めて、時間をかけながら離乳できるようトレーニングをする時期でもあります。これらの状況がまだなかったならば、固形物を食べてくれないことも納得できるのではないでしょうか。うさちゃんの成長状態を見ながらですが、成長が順調ではない場合はミルクも与えながらといった環境も必要になります。ケアフードも混ぜながら与えていただくことでも体重があまり増えていないようですので、もしかしたらミルクなどもまだ必要なのかもしれません。診ていただいている獣医師にも改めてご相談いただくことがよいと思います。実際のうさちゃんの成長状態を診ていただきながら、今必要な対応を的確にアドバイスいただけると思います。そしてアルファルファ牧草は子うさぎに適した栄養価のある牧草ですが、与え方を見直していただくことも必要なのかもしれません。牧草の多くは繊維質ですので、この繊維質を多く与えてしまうことで排泄を促します。腸内で十分に栄養素を吸収する前に排泄されてしまう場合もあり、うさちゃんによっては成長不良を見せるケースもあるようなのです。食べ放題の与え方ではなく、一日一掴み程度の量で様子を見ていただくことも必要な月齢ではありますので、この点についても獣医師にご相談いただきたいと思います。十分な栄養を取り込んでいれば、すくすくと体も成長して体重が増えてくることです。もちろん個体差があり、成長具合が緩やかな子もいますので、今の健康状態を診ていただきながら、こちらのうさちゃんに必要な食事内容をアドバイスいただきましょう。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307