トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 多頭飼いについて
飼育方法

多頭飼いについて

今回は多頭飼いについて質問させて下さい。現在、9月にお迎えした生後3ヶ月(ネザー♂)と10月18日にお迎えした生後2ヶ月程(ネザー、性別不明)と同居中なのですが、未だ身体も未成熟なので仲良くしてくれるかな?と思い2人とも部屋んぽさせてみたのですが、♂ネザーが真っ先に2ヶ月の子に乗っかり腰を振りました。しかし私が何回か引き離すと♂ネザーは少し飛びつくのを我慢している様な感じになりました。2ヶ月の子の性別が分かったら2人の部屋んぽは別々にするつもりです。今の所、2人で鼻先をくっつけたり追い掛け回したりくっついたりしていてケンカはしてないと思います。2ヶ月の子が我が家に来てから♂ネザーが以前より甘えてくる様になった気がします。やたら足の周りをグルグルしたり私の後をついてきたり、身体によく乗ってくる様になりました。後、小さい声でブーと鳴いたりします。2人が元気で育ってくれたら幸いなので、これから成長するにあたり行動や性格が変わり始めているので気をつけることなど教えて下さい。因みに、2ヶ月の子が♀であっても繁殖目的ではなく、同居人とよく相談して去勢や避妊なども相談するつもりです。繁殖させたくない、でも病気でもないのに身体に傷つけるのはとても嫌です。頭の中と心が一致しません。どうすればいいか分からなくなりました。アドバイス頂けたらと思います。(一部中略)

他のうさぎの出現によって、自分の存在や強さ、そして縄張りを主張する行動を見せている状況のようです。生後3ヶ月という月齢でも、取り巻く環境によっては縄張りや優位性を主張する行動が見られます。また、うさぎさんをお迎えしてから時期をそう置くことなく新しいお迎えがあったようではありますが、それでも先住うさぎにとっては、自分が一番だということを示したいのだと思います。これまでは環境も飼い主さんも独り占めしていた状況がそうではなくなったわけですので、様々な行動でその気持ちを表すことが予測できると思います。一緒に遊ばせるなどの場合は、どこでどう行動が変化するかがわかりませんので、決して目を離さずにいただくことが重要です。そうできないならば、万が一のことから回避させるためにも、別々に遊ばせるほうが賢明です。危険のない環境を与えてあげることは飼い主さんの役目のひとつでもあります。そしてケージはもちろんですが、遊ばせる環境なども分けていただいて、お互いのうさぎが自分の縄張りを明確にできる環境を与えていただくほうが、今後の問題行動などを軽減できると思います。成長を重ねることで思春期なども訪れるようになれば、より主張の行動が見られるようになると思います。予測できる行動に対して、飼い主さん側で先手の対応をしていただくことで、うさぎさんとの上下関係も示すこともできますし、うさぎさんも混乱しないといえるでしょう。環境作りもそれぞれのご家庭で異なっていることですので、試行錯誤されることではありますが、こちらのお宅のベストな環境を見つけていただきたいと思います。そして繁殖を考えていない場合は、去勢や避妊手術を考えていただくことは重要なことだと思います。手術をしないと判断した場合は、与える環境をしっかりと管理するということが必要になります。うさぎの交尾は本当にあっという間に行われますので、細心の注意が必要なのです。これからうさぎ達を診ていただく獣医師とは、長いお付き合いになると思います。手術に関しても飼い主さんがどういった考えでいるかということをお話ししながら、より詳しく説明していただくことで、判断するための糸口が見えてくると思います。メスの場合は特に、発症率の高い病気の予防にも繋がる役割ももっていますので、こういった面も踏まえてアドバイスいただけると思います。性別の判定などで通院されることだと思いますので、その際にぜひご相談いただきたいと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.