トップ > うさぎの飼い方Q&A > フード > ペレットを食べません
フード

ペレットを食べません

初めてウサギと同居することになりました。昨日家に来たミニウサギです。片手に収まるくらいの大きさで、165グラム、生後どれくらいかわかりませんでした。家に来るなりスペシャルブレンドの「新鮮草」を食べ続けています。水はウォーターボトルを用意したのですが飲んでくれませんでしたので、陶器の容器であげています。陶器の容器だと中に入ってしまうので手がぬれてしまうが心配です。おしっこは2回しましたが、ウンチをしていません。(家に来てから18時間現在)庭のミントを7センチほどあげたら(洗って水分をとりました)すぐに食べました。ペレットはどうしてもたべません。草は敷いてあるのでいつでも食べれる状態です。ペレットをふやかしたほうがよいのでしょうか。人間の手をなめるのが大好きみたいです。

なめうさぎちゃんのようで、かわいいですね!生後どのくらいかわからないとのことですが、体重からするとまだひと月たっていないのではないでしょうか?ミルクが主体かもしくは離乳の時期にあてはまるかどうかぐらいかもしれません。この時期には、固形物を食べだしますが、食べるからといっていろいろな物を与えたり、早い時期に離乳させててしまうと、食物の変化にお腹の調子がついていけないことがあるので、注意が必要です。特に野菜などはこの時期には早すぎますので、もうしばらくは与えない方がよいと思います。ペレットを食べないとのことですので、もしかしたらまだ離乳の時期ではないのかもしれませんね!その場合は小動物用のペットミルクを一日数回与えてください。そしてペレットも常時与えておき、徐々に離乳させましょう。今後の食事の基本は、子うさぎ用のペレットを量は制限されずに与えて頂ければと思います。ただし朝晩与える際に、餌入れが空になっている量が適量になります。そして牧草は朝晩ひとつかみ程度の量が適量になりますので、与えすぎに気をつけてください。この時期の牧草の与えすぎは、成長不良(必要な栄養素をしっかり吸収出来なくなります。)をおこすうさぎもいますので、量が大事になってきます。ちなみに牧草の種類はアルファルファが適しています。これからの成長に合わせてそのときに適した内容と量を与えてください。
ボトルでの水の与え方ですが、「ここから水がでるよ!」と教えて上げてください。飲み口を手で押してあげて、水が出ることを認識すれば覚えてくれます。ただまれにボトルでは飲めないうさぎさんもいるようですので、その時は専用のタンク(商品番号023aromaタンクなど)などであれば、無駄に手が入ることもないので、良いかと思われますよ。
まだまだ成長段階で、体調の変化も起こりやすいかと思いますので、なにか不調のサイン(たとえば下痢など)がある場合は、早めに獣医師に診断していただくことをお勧め致します。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.