トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 掘って齧る行動・仰向け抱っこ・マウンティングについて
飼育方法

掘って齧る行動・仰向け抱っこ・マウンティングについて

いつも拝見・利用させていただいています。前回はアレルギーの質問でお世話になりました。あれから毎日朝、夕と水拭きを欠かさずしているおかげか、症状も良くなり、お医者様にも、もう大丈夫!と言われてひと安心です。今回も質問があり、メールさせていただきました。部屋飼いをし始めた頃、ワンルームの為ベッドの下に入らないように(埃の件もあり)足をとってしまったのですが、布団をほりほりした後にこっちが引くくらい布団を力強くひっぱるので歯が折れる!と思い、足をつけて高さを出し、ついたてもして、それでも登ってくるので蚊帳でベッドを覆ってからは登れないので諦めておとなしく過ごしてたんですが、最近一部のフローリングの場所やアルミボードのツルツルした表面のものをひたすら掘るしぐさをし、必ず歯でその場所を噛もうと必死になっています。ガシガシと歯でこすれる音と、そうしながら少しづつ後ろに下がっていく姿が布団を必死に引きちぎろうとしていた様子と同じなんです。その場所にはいままですのこを引いていたのですが、最近になってそれを食わえて放り投げ、そして床をほりほり、かみかみ…。いったいどうしてしまったのか心配です。他にもかじるおもちゃは様々用意しているのですがそれではあまり遊ばないのです。あと、グルーミングの仰向け抱っこの時だけ、鼻が異様にすぴすぴいうんです。鼻息が荒くなるというか…あきらかに怯えているようです。それ以外は撫でる・遊ぶ時にぷくぷく、きゅうきゅう、ふがふが、ホウホウ(フクロウみたいに鳴きます)嬉しそうにしているので、明らかに怯えてるんだと思うのです。お医者さまも、仰向けは嫌いな動物だから極力しないことに越したことはない。というアドバイスをいただいたので、トイレに失敗して汚れを拭く以外は仰向けにしません。また、ぬいぐるみを与えたところ、舐めて、腰を振っているのだと思いますが、しっぽをぶんぶん回して腰を振っています。これがマウンティングなんでしょうか?あまりくせもつけて欲しくないですが、いまのところスプレー行為もないので、発情なのかは謎です。五ヶ月の男の子でミニロップです。今回も長々と様々に質問をしましたが、よろしくお願いします。

前回、ホコリに対してアレルギー症状が見られている可能性があるということで、ご質問を頂戴致しました。症状が良くなったことには、飼い主さんの徹底的な環境作りの成果が見られたということなのでしょう。獣医師にも太鼓判を押されたようですので、本当に何よりです。これからの季節は乾燥もみられますし、寒さの為お部屋を閉め切ってしまう環境なども生まれてくるでしょうから、今後もこれまでと同様に、うさぎさんによいとされる環境を与えてあげられるように頑張っていただきたいと思います。さて、掘る仕草とそれに伴ってその場にあるものを齧る仕草ということですが、アナウサギであるペットうさぎですので、これらの行動は見られてしかるべきでもあるといえるのだと思います。本能や習性といったことでもありますので、止めさせるということがなかなか難しい行為でもあります。布を掘りながら、それを最終的に齧ってしまうということですと、それが誤飲へと繋がってしまいます。ですから布団の上に行けないように環境を整えていただいたことは大正解なのです。ですがうさぎさんとしては、本能からくる行動をせずにはいられないという状況なのでしょうから、また別の場所を探して、行動を起こすという状態なのだと思います。通常はツルツルした材質のものが苦手な素振りを見せることが多いのですが、今回のうさぎさんの場合には、その場所が的となってしまったようです。すのこを敷いていたという環境でもあったようですので、そのすのこを動かせないような環境作りはできませんでしょうか。飼い主さんが優先して、ホリホリする場所をうさぎさんに提供してしまうということもよいのだと思います。ここでなら思い存分ホリホリ、カジカジしていいよという場所を与えてみてください。すのこの上に牧草を置くなどして、掘る仕草と齧るという行為をできる環境を与えることができると思います。また、ほりほりハウス(商品番号1406)のように、うさぎさんの掘るという欲求をかなえられる商品もあります。こちらもぜひご検討いただきたいと思います。ただし、このハウスの中にはもみの木のチップをいれます。今回のうさぎさんはホコリのアレルギーがあったということもありますので、このチップや、チップの中にホコリなどが落ちてしまうことでアレルギー症状を起こさないか、かかりつけの獣医師にご相談されるということも必要なのかもしれません。せっかくよくなった症状が、また見られるようになっては元も子もないですからね。そして、仰向け抱っこの時に見せる行動ですが、やはりイヤだという主張なのでしょう。そのうさぎさんの気持ちもしっかりと受け止めていただきながら、必要最低限で済ますということが重要なのだと思います。イヤなことにつき合ってくれた後に、ご褒美をあげるということも、たった今の怖さを吹き飛ばせてくれるアイテムとなりますので、取り入れてみていただくこともお勧め致します。そして、年齢的にも思春期に見られるような行動が出て来てもおかしくない状況ではあると思います。ですが、本当にこれにも個体差があります。またうさぎさんを取り巻く環境によっても左右されている場合もありますので、発情を助長する環境がない場合には、大人となった年齢であっても、問題行動なく過ごすうさぎさんもいるのです。またその時に見せる行動にも、それぞれの個性があることだと思います。明らかにマウンティングと解る行動を見せる子もいることでしょうが、そうではない場合もあると思いますので、今後も注意深く観察していただきたいと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.