トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 引っ越ししてからケージから出てこなくなった
飼育方法

引っ越ししてからケージから出てこなくなった

以前引っ越しの件で質問させて頂いた時は、ありがとうございました。おかげ様で無事に引っ越しを完了し、我が家のうさぎ(2歳メス)も新生活をはじめております。その新生活でのうさぎの様子についてもう一度質問させて下さい。新居にきてから、うさぎがすっかり外で遊ばなくなってしまいました。えさや水はきちんと食べて飲んでいます、糞や尿も確認していますが大丈夫な様子です。なでなでもさせてくれます。ですが一切ケージから出てきません。ケージの中にいるときも、フルハウスの中に籠ってしまっています。以前は外遊びが大好きな子だったので心配です。長距離のドライブと急な環境の変化で怖い思いをさせてしまったので、ごめんねとなでなでしていますが、あとどうしたらよいかわかりません。どうしたら以前のように元気に外で遊び回ってくれるでしょうか。お忙しいところ申し訳ありませんがアドバイスを頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。

無事に引っ越しを終えたということで一安心ですね。新しい環境へ向かうための移動という経験と、今現在も新しい環境を体験しているということでもありますから、うさぎさんにとってもこれまでとは違った心境があるのかもしれません。新生活を受け入れるまで、時間がかかってしまうということは十分に考えられることなのだと思います。食事の取り方や排泄の状態にも問題がないということですので、この点は今後も注意深く観察していただきながらですが、新しい環境を受け入れてもらえるように、優しく見守っていただくことになるのだと思います。フルハウスの中でじっと過ごすという姿がありますので、室温がこれまでと同様であるのか、すきま風などが入ってくる環境ではないかなども、思い返してみていただくとよいと思います。そして音なども関係していることもあるのかもしれません。お住まいが変わったことで、全ての環境が変わるともいえますので、うさぎさんにとって戸惑いがあるのだと思います。今までとは違うという状況を感じているといえるのではないでしょうか。これまでと同じように、うさぎさんが安心して過ごせる環境に整えていただきながら、そうできない事がある場合には、そのことをうさぎさんに受け入れてもらうしかありません。そのためには時間が必要だということですので、飼い主さんも焦らずに向き合っていただくということが大切なのだと思います。そして、ご結婚の為の引っ越しと伺っていたかと思いますので、うさぎさんにとって新しい飼い主さんが増えたということでもあるのだと思います。パートナーの方の存在を受け入れることにも、時間がかかるということも推測できますし、また、今まで独り占めしていた飼い主さんをそうできなくなったという心境などもあるのかもしれません。様々なことが重なって、今はまだ新しい環境を受け入れることで精一杯ということもあるのかもしれません。健康状態に不安がないということが一番安心できることですから、このことを優先に考えていただきながら、うさぎさんの様子を見守っていただくことでよいのだと思います。うさぎさんのペースもあることですから、きっとまた活発な行動を見せてくれるようになると思います。新しい環境での新しい生活リズムが生まれることだと思います。ケージの外へ出る環境も、出やすい優しい環境であるように、環境を今一度見直してみていただくことも必要だと思いますので、焦らずにゆっくりと環境を整えつつ様子を観察していただきたいと思います。そして、体調が悪くなった時に診ていただける獣医師も探しておくことも大切なことだと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.