うさぎさんの粗相について
うさぎさんの粗相について質問です。昨年11月からホーランドロップの女の子を飼い始めました。しっぽ横浜店で出会い、現在8ヶ月になります。うさぎさんを飼うのは初めてです。先月あたりから思春期、発情期を迎えているようで、ケージ内に手を入れたりするとたまに「ブゥ」と言って噛んできます。噛まれる事については、思春期だし仕方無いかなぁと思っています。問題は粗相についてです。部屋がフローリングなので、うさぎさんを遊ばせる時にはシーツのような布を敷いています。遊ばせている間にケージ内の掃除をしています。先月頃から、毎回のようにシーツにおしっこをするようになってしまいました。最近はおしっこの臭いが付いたペットシートを置くようにしていますが、全く効果がありません。シーツは何度も洗濯しています。(ケージ内ではちゃんとトイレでしています。)縄張り意識が強いのでしょうか?この癖は治るものなのでしょうか?
8ヶ月ということですので、年齢的にも思春期や発情期を向かえていると解釈できるようでもありますね。普段過ごすケージの中ではトイレの場所は定まっているようですので、このケージの外に出た時の環境に対して、うさぎさんなりの理由があって見せている行動ともいえるのかもしれません。思春期によって自分の縄張りをおしっこで表現しているということは考えられるでしょうし、他にも何か理由があるのかもしれません。はじめは縄張りの主張ということで見せていた行動が、それを繰り返すようになることで、習慣化してしまったというケースもあると思います。ケージの外に出たらその場所でおしっこするというサイクルができてしまったということも考えられるのだと思います。ケージの外におしっこをする場所を促してみても効果がないということですから、この点からもそう解釈できるようではないでしょうか。縄張りの主張として見せているというならば、縄張り行動を助長させないような環境作りを考えていただくとよいと思います。また、おしっこした場合にはケージに戻すというしつけを繰り返していただくことでもよいでしょう。なぜ戻されたのかということを理解してくれることで、ケージの外で見せる行動に変化が見られるようになるはずです。ケージの掃除など、一定時間そのままの状態でいてもらう場合には、キャリーに一時避難してもらうということもよいのかもしれません。ケージに出す前に一旦キャリーの中で過ごさせてからという方法を取ってみていただくこともよいのかもしれませんね。どういった行動を見せるのか、この中でもおしっこするのか、そこでしたらケージやキャリーの外ではおしっこしないようになるのか、うさぎさんがどう行動を起こすのかを観察していただきながら、対応してみていただきたいと思います。そして、噛んでくるということも、これが習慣となってしまわないように注意していただくことも大切です。興奮しているような時にはその興奮が少し収まってからアクションを起こしていただくことがよいでしょう。特に女の子はケージの中の自分の縄張りにこだわりを持つ子が少なくないですので、そういった本能も持ち合わせていると捉えていただきながら、対応していただくことも大切なのだと思います。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307