糞を食べてしまうこととおねしょについて
先日はとても丁寧なアドバイスをありがとうございました。今回はまた別の質問をさせて下さい。うちの子は部屋で遊んでいる時に出たコロコロの糞を食べてしまいます。以前の書き込みを見ると異常な行為ではないようですが、そのまま食べさせておいて良いのでしょうか?盲腸糞は昼夜問わず頻繁に食べています。一日の食事はペレット40g(朝15g、夜15g、寝る前に10g)とチモシー食べ放題、極たまに人参をひとかけらあげています。体重1.6kg、五ヶ月のミニうさぎです。チモシーも良く食べますがペレットが大好きで、音がしただけで興奮して、ものすごい勢いで完食します。栄養が不十分の為にコロコロ糞を食べていると考えたほうが良いのでしょうか?あと、ケージの中でのおしっこは通常トイレを使っていますが、おねしょを毎日します。いつも寝る場所が決まっているのですが、そこに必ずおもらしがあります。部屋に出ている時は三回に一回くらいの割合で壁際に粗相をしてしまい、今日はカーペットで寝ている間におもらししてました。時々トイレの為にケージに戻したりもしてるのですが…。
普通のコロコロした形状の糞を、口の中でもぐもぐして食べるような行動をしたり、実際に食べたりすることもよく聞かれる話ではあります。盲腸糞のようにそれを飲み込むというよりは、コロコロの糞を口に含んで砕いてるような仕草も見られることがあるようです。確かなところはわかりかねてしまうのですが、通常の糞には盲腸糞とは違い、栄養価があるなどのことはあまり聞きませんが、何か意味があるのだと思います。牧草の香りが残っているためなどともいわれていたり、なんらかの栄養価を摂取しようとしているということも聞いたことがあります。ですから与えている食事の内容とその栄養価なども、適切かどうかということを見直していただくことが大事になってくることです。生後5ヶ月ということですが、この子の適正体重がどの程度なのか、専門家にうさぎさんを見ていただくこともよいでしょう。骨格や肉付きから、それぞれのうさぎさんの適正体重がある程度わかりますから、その体重を目安に、ペレットの量を見直してあげるということも必要なのかもしれません。もともと体が大きいという子であれば、もしかしたらペレットをもう少し増やしてあげられるのかもしれませんからね。そして、牧草も食べ放題の環境でたくさん食べてくれるようですから、その環境も続けて与えていただきたいと思います。そして、おねしょといえるように休息している時におしっこをしてしまうということですが、病気などの疑いがないかということは確認していただくことが大切です。失禁などの場合、うさぎさんの生殖器付近が汚れていることがありますので、そうではないかを確認してみてください。不安がある状態の時には、獣医師にきちんと診ていただきましょう。病気以外として考えられる事は、寝る場所に必ずということですので、トイレの場所が決まっていてもその場で済ませてしまう、またはにおいつけの為という場合もあるのかもしれません。においがついてしまっているからこそというパターンが出来つつあるということも考えられるのかもしれませんので、においが残らない様な環境作りで様子を見ていただくことになるでしょう。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307