思春期の行動が見られない
こんにちは、飼い始めの時より色々ご相談せて頂きありがとうございました。うさぎのしっぽさんからホ-ランド男の子をお迎えしてもうすぐ半年になります。家に来た時が生後4ヶ月、来月で丁度10ヶ月になります。質問と言いますか疑問なのですが、飼育書等でも書かれている思春期に入っている時期と思うのですが、おしっこ飛ばしやマウンティングという男の子に見られる仕草が全くありません。近頃はどちらかというと撫ぜて欲しいとケ-ジの扉が開くとそこで丸くなっています。お店のスタッフの方にもマイペ-スな子ですよと初めに紹介されました。このままでも特に構わないのですが、1歳を過ぎた頃に思春期に突入する事もあるのでしょうか?思春期がないままと言う子もいるのでしょうか?ご意見を宜しくお願い致します。生活環境は放し飼いではなく運動はサ-クルで区切った場所で遊ばせる以外はケ-ジ暮らしです。抱っこはそれほど嫌がらず病院等でも好奇心は旺盛だけれど大人しいと言われます。
半年という期間を一緒に過ごして、すっかり飼い主さんとの関係性も作り上げられてきているようですね。さて、ご質問の思春期に関してですが、やはりこちらも個体差があることなのです。まだ子うさぎなのにともいえる時期から見せ始める子もいますし、かなりの年齢になってから、初めて思春期と思えるような行動を見せるようになったということもあります。ある年齢になったから、みんなに見られる行動ということではなく、もともとの性格などに加えて、そのうさぎさんを取り巻く環境などで、様々な行動が見られてくるといえるのだと思います。今回の飼い主さんの場合には、ケージ飼いという基本の環境に、ケージの外での遊ばせ方にもきちんと縄張りを仕切った中でという環境です。このスタイルはとても理想的で、うさぎさんにとってみても、無駄に縄張りの主張をする必要がありません。あらかじめ環境が決まっていますし、きっとサークルに放していただく時間なども一定なのではないでしょうか。生活リズムが一定であるということも、大事なことなのです。また、大人しい子というこの子の性格も、関係していることもあることだと思います。同じ環境下におくことで、どの子もみんな同じ行動を見せるのかといっても、そうではない場合もありますので、今のこの状況は、このうさぎさんの個性プラス環境によって見られていると解釈できることだと思います。今後については、環境が変わったなどのことがあったり、縄張りを主張する必要が生まれたりということがあれば、スプレー行動やマウンティングの行為なども見られるようになる場合もあると思います。また男の子ですので、発情期などが訪れることでも、行動に変化が見られることもあるでしょう。ごく稀に、全く問題行動が見られない子というケースもあるようですが、こればかりは判断することは難しいことなのかもしれません。どう行動に変化が見られるのか、どう成長してくれるのかを、楽しみにしていただくような気持ちで、接していただくこともよいのかもしれませんね。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307