爪の先をかじる行動
いつもお世話になっております。早速ですが、我が家のムスメ雑種で5年になる子の相談です。これまで、特段の病気もなく、ケンカもなく、仲良く暮らしていましたが、今日爪の先をかじる行動をしていることを発見し、今までになかった行動だったため、動揺しています。撫でると舐め返してくれたり、しつけがうまくいかなかったこともなく、手前味噌ですがなかなか賢い?と思う一面を見せてくれることもあります。が、飼育書通りの仰向けだっこをしても、エビ反りをして爪を切らせてもらえないので、定期健診もかねて動物病院で切ってもらっておりますが、ものすごく嫌がります。ちなみに普通になでるだけならだっこさせてくれます。(あまり好きではないです)うさぎさんが爪をかむ、ということが一般的にあるのかさえ分からず、不安になりご連絡させていただきました。血管へ到達するような状況ではなく、先端が少しゲジゲジになるくらいの強さです。私にかんだりはしません。ご教授よろしくお願いいたします。
うさぎさんが自分の爪を噛む、齧っているというご質問は、このうさぎの飼い方Q&Aにも何度かご投稿いただいております。人間では爪を噛んだりする行為は癖だったり、ストレスだったりするようですが、うさぎさんにとってはどのような意味があるのか、その真意はまだわかりかねておりますが、まずはうさぎさんを取り巻く環境を見直してみるということが大事だと思います。爪が伸びてきているような場合、邪魔になってきたその爪を自ら囓るということも、稀に聞く話でもあります。野生のうさぎの場合は、穴掘りや野山を駆け回ることなどで爪が摩耗し、適切な長さを保っているともいえるのです。ペットうさぎの場合には、飼い主さんが定期的にカットしてあげることが必要になってくるわけです。ただ中には、遊び上手なうさぎさんもいて、あまり爪が伸びない(上手に摩耗させている)子もいるようですよ。うさぎさんの爪が伸びてきていないかということを確認してみてください。そしてカットする必要がありそうだという時には、嫌だという姿勢をみせても、ここだけは譲れないわけですから、うさぎさんにつき合ってもらいましょう。頑張って爪切りをさせてくれたあとには、大好きなご褒美を与えていただいて、ご機嫌をとってあげてくださいね。それから、飼育環境に変化がないか、生活リズムが狂ってきていないかなど、うさぎさんのストレスに繋がる様なことがないかも思い返してみてください。齧るということができる環境があるかということも必要かもしれません。牧草でも、かじり木などでも結構ですので、爪ではないものに気がむくように仕向けていただくことも試してみていただきたいと思います。規則正しい生活リズムの中で、ストレスフリーの生活になるよう心掛けていただくことも大切だと思います。そういった中で様子を観察していただくことで、爪を噛むという行為が、どんな意味であるのかを探っていただけることだと思います?
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307