トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > トイレをどこでもしてしまう
飼育方法

トイレをどこでもしてしまう

3ヶ月半のミニウサギを飼っております。まだ飼い始めて2週間ですが、最近トイレをどこでもしてしまいす。以前は決められた場所でおっしこをしていたのですが、今はちらほらケージの中でしてしまいます。特にわらっこの上で必ずしてしまいます。わらっこの上に乗るのが好きなのですが、何か関係もあるのでしょうか?

トイレの使い方に変化がでてきているようですね。おしっこや糞をするということは、ただ単に排泄するということのほか、縄張りの主張の為にも見せる行為でもあるのです。生後三ヶ月半という月齢からも、この縄張りの主張という意味が含まれ始めてきている行動という可能性もあるのではないでしょうか。また、わらや牧草などの上で過ごすことが多い子の場合、その場所がお気に入りになることもあります。長い時間その場で過ごすことにもなりますので、トイレもそこで済ませてしまうケースも見受けられるようです。トイレにすのこが付いたタイプなどであれば、その素材などにも目を向けていただくこともよいでしょう。暖かい素材(わらや牧草)の上で過ごしたいということが考えられるならば、それはトイレに関してもいえることだったりするのかもしれません。金属製のほか、プラスチック製のすのこを持つトイレなどもありますので、トイレ自体にもあまり乗らなくなったなど、素材がポイントかもと思われる場合には、すのこを換えてみるということも、対処法に含まれてくると思います。わらの上でトイレをしてしまう頻度が高いという場合には、足裏やお尻付近が汚れやすい環境にもなってしまいます。皮膚炎などを起こしていないかチェックすることや、場合によってはわら製品を取り除く、時間を決めて遊ばせる、座ぶとんなどならば床面ではなくケージの側面に倒れてこないように設置して遊ばせるなどの方法をとってみていただきたいと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.