糞の中に白くて細長い虫がいる
ホーランドロツプイヤーの生後6カ月の女の子ですが、糞の中に5ミリほどの白くて細長い虫がいます。すぐに病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか?食欲はあります。あと、主人にはしないのですが、私にだけマウンティングをしてきます。部屋に放しているとあちこちにおしっこをします。また、ずっとまとわりついてきて、こっちが相手にしないとおしっこをかけてきます。ゲージも時々トイレ以外でおしっこをします。どうしつければ良いのでしょうか?
「糞の中に5ミリほどの白くて細長い虫」ということですので、うさぎ蟯虫(ギョウ虫)の可能性が大きいといえると思います。これはうさぎさんの盲腸や大腸に寄生している蟯虫で、実は多くのうさぎさんに寄生しているようなのです。ただこのうさぎ蟯虫は病原体を持たなく、一般的に悪さをする事はないといわれています。大抵の場合は、体調が変われば虫はいなくなるようです。ですから、蟯虫ばかりにとらわれずに、うさぎさんの生活サイクルといえる生活全体を見直していただいて、規則正しい生活を管理してあげることが大切なのかもしれません。もちろん、今回のうさぎさんの糞に見られたものが、このうさぎ蟯虫であるのかどうかということは、獣医師に判断していただくことが一番です。排泄された糞、特に蟯虫らしきものが見える糞を持参していただくことで、診断の助けにもなりますので、かかりつけの獣医師に是非ご相談いただきたいと思います。それから、マウンティングやマーキングのようなおしっこをかけてくるような行動には、縄張り意識によるものや発情の行為にも関連していることだと思います。女の子のうさぎさんで、同性に対してみせている行動とも捉えられますから、縄張りや優位性を示している行動の意味合いが強いような印象もあるようです。ただ、相手にしてもらえればまた違った行動を見せているようでもありますので、構ってもらいたいという意思表示として見せている可能性もあるのでしょう。ケージの中の使い方にも変化が出て来ているようですので、どういった意味があるのか、うさぎさんの行動をよく観察していただくことが大事です。うさぎさんが見せる行動の意味は、その子ごとの性格や環境でも違った解釈ができますので、よく行動を観察していただきながら、その言葉の意味を探っていただきたいと思います。今後、マウンティングやスプレー行為がエスカレートしてしまったりすることも予想されますので、そうならずにすむ環境を考えていただくことも大事なことなのだと思います。年齢的にも思春期に突入したともいえるようですから、縄張りの主張やうさぎさんの優位性を助長させない為にも、制限した環境に放してあげることなどを考えていただくとよいのかもしれません。
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
幕張新都心店043-441-7307