トップ > うさぎの飼い方Q&A > フード > ペレットに関して
フード

ペレットに関して

お世話になります。ペレットのことで教えていただきたくメールさせていただきました。現在4歳になるうさぎさんがいます。とあるショップさんオリジナルのチモシー原料ペレット(ソフトタイプ)をあげており、うさぎさんも気に入っているのですが切り替えを検討しています。体に優しくて安全、安心というのが第一条件なのですが、どのペレットも、原材料を見てみると硫酸○○、亜鉛、塩酸○○など、なんだかよく分からない恐そうな成分が多量に入っていて、どれが良いのか分かりません。。これらの成分はうさぎさんに害はないのでしょうか?なるべくそういったものの少ないものを選ぶべきなのでしょうか?現在、OXBOWのオーガニックシリーズ(牧草とおやつ)を利用しているので、ペレットも。。と思っているのですが、やはりこちらにもいろいろな良く分からない成分が入っていて、どうなのかな。。というところです。4歳ですと、アルファルファ原料より、チモシー原料のほうが好ましいとは思うのですが、なにかアドバイスいただけたら助かります。どうぞ宜しくお願いいたします。

文字だけを見てしまうと、確かに体に取り入れてしまってもいいものなの?と感じられるものではありますが、これらはミネラルに関係するものといえるようです。亜鉛は必須ミネラルのひとつです。私たちの体の中にも取り入れられるものです。これからの時期であれば、牡蠣に多く含まれていることが有名なのではないでしょうか。亜鉛の機能としては、多くの酵素の構成成分、酵素を活性化、皮膚や傷の修復、免疫力などだそうです。(書籍 ザ・ウサギ参照)この化合物(2種類以上の元素からできている物質)に塩化亜鉛や硫酸亜鉛などが含まれているようです。成分表記の中にある硫酸○○、塩酸○○とは、化合物ということと解釈できると思います。ちなみに、硫酸○○が、硫酸マグネシウムなどであれば、マグネシウム(機能としては、骨、細胞内液の構成成分、神経筋の伝達、酵素の活性成分、炭水化物と脂質の代謝。同書籍参照)の化合物となるようです。心配が拭えないという場合には、このペレットという物が見つかった時、そのペレットの販売元や製造元などに、これらの成分について問題がないのかということを直接お問い合わせいただくことがよいのかもしれませんね。確認していただくことで、飼い主さんも安心して与えていただけることなのだと思います。また、4歳のうさぎさんということですから、年齢だけから考えると、チモシー主原料のペレットで体調管理を行っていただくことがよいのかもしれません。ですが、この点も個体差があることです。体が小さい、食が細いなどで、健康を維持する為には充分な栄養素が必要だという場合には、ペレットはアルファルファ主原料のままでもよいわけです。牧草であっても、大人になったからアルファルファ牧草を与えていけないということではなく、うさぎさんの体調に合った与え方をしていただければよいのです。食べ放題の牧草にはもちろんチモシーが適していますが、ご褒美的な与え方であれば、うさぎさんの食の幅もひろがりますからね。今後どのような食事内容が適しているのか、かかりつけの獣医師ともご相談していただくことが間違いないことだと思います。実際にうさぎさんを見て判断できることですから、よりよい意見をいただけることだと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて

横浜店045-762-1232

恵比寿店03-5774-5443

洗足店03-5726-8670

柴又店03-6657-9524

吉祥寺店0422-26-6064

二子玉川店03-3700-3885

オリナス錦糸町店03-5809-7508

海老名ビナウォーク店046-200-9910

グランベリーパーク店042-850-7041

レイクタウン店048-940-8346

幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて

TEL045-750-5474

E-mailonline@rabbittail.com

その他のお問い合わせについて

E-mailinfo@rabbittail.com

Copyright©2012 Rabbittail. All rights reserved.